276080 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

浅川義治 ~風のように~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

〜明日〜

〜明日〜

カテゴリ

お気に入りブログ

旅の3日目 ツアーバ… hiro-p88さん

aaa paintboxさん
楽天開運マニア癒し… ちまちま2004さん
DEERS ESSAY DEERSさん
不動産を売るコツ hidetateishiさん
2008年10月30日
XML
カテゴリ:活動
現職時から引きずって来た案件で、泉谷自治会のミニバスが昨年10月に開通した。先日開通1周年式典のご案内をいただき出席した。とてもうれしかった。
私は挨拶の中で、この地域の住民運動で成し遂げた成功を泉谷だけのものにしないで、市内各地の地域交通の課題の解決につながるように広めてほしいと話した。

現職時に比べれば市民からの相談や依頼案件は減っているが、幸せなことに今でも私を頼ってくれる方がいる。

今年前半、横浜市立大学医学部の学位授与問題が大きくマスコミに取り上げられた。この問題は未だに真相が公表されていない。
ある著名人の功績を、後世に伝えようという運動をされている団体がある。
ある自治体の事業で被害が発生している人がいる。
ある自治体では、官製談合よりもひどい事業者選定をしている。
ある役所では、職員の能力不足かもしくは故意に仕事を遅らせている。上司へは虚偽の報告を行っているか、上司もそれを知っている。
横浜市のある部署では、公文書偽造を組織ぐるみで行っている可能性がある。
脳血管医療センターを、民間に売却するための検討をしている職員がいるとの情報がある。
ある自治体の病院に関する問題で、その自治体のトップを変えよう動き始めた人がいる。
環境問題に取り組み、国際交流を深めるために手弁当で取り組む方々がいる。
来年の開港150周年記念事業に協力する市民がいる。
NPOの運営について、ある自治体の姿勢の変化に悩む市民がいる。
様々な障害と闘いながら生きている人がいる。
・・・・・・。

次の選挙を考えたら非効率的だから、そんなことはやめた方がいいいう人もいる。自分の政治活動のことを考えたらば、スルーした方がいいかもしれない。でも、少なくとも一市民として知ってしまった者の責任として動かなければならないと思っている。これは、私は自分以外の人へも要求していることだ。
全て、行政の対応に問題があると思われて話がくる。
仮に私が現職の市会議員だったとしても、解決できるか分からないものもある。横浜市長でも分からない。
それでも、どこかに解決の糸口があるのではないかと探し続ける。
『明日』を口ずさみながら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月14日 15時05分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[活動] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.