424678 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イタリア在住Rainbow Healer☆~遥か彼方宇宙を越えて~☆

イタリア在住Rainbow Healer☆~遥か彼方宇宙を越えて~☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Alice

Alice

Freepage List

★ 私の職歴


★ 私の生い立ち(経歴)


誕生~6ヶ月@臨死体験


私の幼児期


小学校合併からの学生時代


★ セッションについて


プロフィール


プライバシーポリシーについて


すべてのお客様へ(注意事項)


ご予約・お問い合わせ


アクセス


★ 資格・ディプロマ+α


★ セッションの内容


リコネクティブヒーリングとは?


リコネクションとは?


二つの違い


La Riconnessione ( in Italiano )


こんな貴方にお勧めします


★ お客様の声・体験談


私についてのお声


心理カウンセリング


メンタルケア・心理療法(サイコセラピー)


前世療法(ヒプノセラピー)


スピリチュアルカウンセリング&ヒーリング


レイキ・ヒーリング


スピリチュアルカウンセリング&ヒーリング


リコネクティブヒーリング


リコネクティブヒーリング2


リコネクティブヒーリング3


リコネクティブヒーリング4


リコネクティブヒーリング5


リコネクション


リコネクション2


リコネクション3


リコネクション4


シータヒーリング(個人セッション)


シータヒーリング2


シータヒーリング3


シータヒーリング基礎DNAセミナー


基礎DNAセミナー(2010年8月日本)


基礎DNAセミナー(2010年9月イタリア)


基礎DNAセミナー(2010年11月日本)


基礎DNAセミナー(2011年4月日本)


シータヒーリング実践会


ソウルメイトセミナー(シータヒーリング)


シータヒーリング応用DNAセミナー(日本)


応用DNAセミナー(2010年11月日本)


応用DNAセミナー(2011年2月イタリア)


豊かさと願いの実現セミナー


無料遠隔一斉ヒーリング


Recent Posts

Category

Favorite Blog

宇宙の采配エピソー… New! 美紀@フィレンツェさん

地球という多次元宇… New! たんたん4531さん

思いのバトン New! かめおか ゆみこさん

幽界の学校 sinoraさん

ぱいなっぷるろーど Pineちゃんさん
世界一流スパにも勤… 由美どんさん
たかがヴェネチア、… saicuccioさん

Comments

Alice@ Re:こんにちは!(04/06) labdonkyさん めっちゃ久しぶり~! …
labdonky@ こんにちは! Aliceさんこんにちは!! 日本は桜満開で…
Alice@ Re:お久しぶりです。(03/11) saoaleさん >お元気そうで何よりです…
saoale@ お久しぶりです。 Aliceさん お元気そうで何よりです。 …
Alice@ Re[1]:嬉しいお便り(Eさん)(01/12) またパスタさん こんばんは♪寒いですね…
またパスタ@ Re:嬉しいお便り(Eさん)(01/12) ネガティブパワーのせいか、体の調子がい…
Alice@ Re[1]:リコネクティブヒーリングの感想(Mさん/日本)(01/03) またパスタさん おめでとうございます…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.11.02
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:イタリアでの生活
今日起きたら、なぜか、風邪がひどくなっていました。



何でだろう????



起きて髪の毛を洗って、お風呂に入って・・・



お天気も体調も悪かったのに、外に出て、結構長い時間居たからかな~?




昨日、11月1日は、【死者の日】というイタリアの祭日であった。



日本でいう「お盆」?みたいな感じで、


死者達(の魂)が、戻って来る日?

近くに来る日?


要するに、【死者の人達】を祝う?祭日である。



もちろん、お墓はものスゴイ人達で、

大きな観光バスのようなもので来る人もいるし、

普段、お墓参りに来れない遠方の人やワケあり?なんかの人達も、

11月1日の【死者の日】には、ほとんどの人達がお墓参りにやって来るようだ。



こちらのお墓は、土葬で、大理石で出来ているものが多くて、かなり立派だ。

そして、いろいろな種類がある。


場所代や土地代、お墓代などが高いため、

それを簡単に購入出来ない人などのために、市役所から安く手に入れる?ことが出来る、

映画によく出てくるような・・・芝生だけのシンプルなものから、


地下に、他の人達と並んで土葬されるお墓、


そして、ファミリーごとに分かれている立派なお墓、


一番高価なお墓で、ファミリーごとに、ひとつの屋根付きのお家になっているお墓である。


こちらの一番高価なお墓(お家)は、非常に少ない。

なぜなら、このお墓(お家)をひとつ建てるのには、

立派なお家を建てるのと同じくらいの料金がいるからだ。


言葉で説明していても、なかなかわからないと思うので、

今度、写真を撮って来ます。


お墓の写真なんて撮ってもいいのかな~?

でも、自分ちとか親戚のものだったら、いいよね~?



でも、ふっと思ったことなんですが、

あんな超~立派なお墓を建てても、

死んでしまった人は戻って来るわけではないし、

どうしてかなぁ~????

「うちはこんなにお金があります。お金持ちです」って、

皆に言いたいのかしら????

見栄っ張りなイタリアン多いもんな~

ある程度のお墓は大切だとは思いますが、

一番大切なのは、心・気持ちだと思いますが、違うのかな?



そして、お墓参りをしていて、あまりにも感激!感動!なのは、

お花の綺麗なこと!!!!!

本当に綺麗です!!!!!

色も色取り取りで、デコレーションやコーディネイトも、とっても素敵!

お花の種類も「こんなにあったのぉ~?」ってくらいの多さです。

こちらは、デコレーションなんかも本当に素敵で惚れ惚れします。




ohana

▲こちらは、とてもシンプルなものですが、綺麗ですよね~♪
義姉が、義父のために、オーダーしたものです。
そして、写真の前には、同じお花で、小さな円、リング?のようなものも作って、置かれてありました。



あと・・・こちらの人も、お墓参りは、とっても一生懸命なんですね・・・

「あっ?イタリア人も、人間だったんだ~?感じる心もあるのね~」

なんて思ってしまう私です。



そりゃぁ~、そうですよね!


何よりも『家族第一!』の彼らですから。


イタリア人の家族の絆は、本当にダイヤモンドよりも固い!です。



そして、この日、お墓参りと同時に行われるのが、

家族一同揃ってのお食事会」です。



そして、この辺りでは、この日に食べるお料理のメニューも決まっているファミリーが多いようです。




でもでもでもでも・・・・・・・



私Alice、大好きだったお義父さんや祖先の方々のお墓参りには、

体調を崩していても、気持ちよく、自分から進んで行きます





っが!!!!!!!



姑が、勝手に、何もかも、強引に決めて、

皆が、それに従って当然だ!( ̄ii ̄)

っというお食事会・・・




なんとなんと!!!!!



ドタキャンしちゃいました



それも、この大切な【死者の日】のお食事会!




私って、やはり悪い嫁かしらぁ~???? アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー




心の優しい私は、最近、特に「納得行かない!」ことが多くても、

一応、もちろん?!参加するつもりで起きたのですが・・・



いろいろなことが、頭の中をぐるぐるぅ~ぐるぐるぅ~回り出して・・・



回りに回って・・・




ドタキャンしちゃいました。




ドタキャンの理由の大きな二つ・・・



姑のこの前の言葉


『Alice~、残念だけど、アナタを助けることは出来ないわぁ~』




そして・・・



イタリア人に・・・

自分の旦那の思いやりのない冷たい言動に・・・

旦那の家族の「イタリアでは当然よ~」「イタリアではよくあることよ~」
っという「自分には関係ないわぁ~」っという言動に・・・



あまりにも悲しくて、悔しくて、辛くて、

涙を流している時に、


そんな私を見て、



『こんなことだったら、最初から来なければ良かったんだ!

来るべきじゃなかったよ、まったく!』



っと、いつものように怒って暴言を吐く(?)ダー野郎。



そのような彼の態度を見ても、何の一言も言わない姑。



彼は、悲しくて、悔しくて、辛くて、やりきれない思いをしている自分の嫁、私より、


自分のマンマや兄さん(家族)、姉さん(家族)などが、

どう思うか? どう感じるか? 楽しいか?

迷惑をかけないか?


などという方が大切で、

彼らに対して、恐ろしいほど、気を遣っている。



そんなダー野郎のこの一言(他にもたくさん言われたけど)が、


今回、私の頭の中をぐるぐる~回り、


大きな決めて?なって、ドタキャンした。



『皆に迷惑かけるといけないから、アナタだけでも行きなよ!

私は、全然平気だからさぁ~』


っと、何度か言ってみたが、



今度は、自分一人だけで、お食事会に現われると、

家族の皆が、彼に対して、あまりよく思わないので、

頑固として、私と家にいることにし、

彼も、この【死者の日】のお食事会に行かなかった。




もちろん?私には、ほとんど一日中、口を利かなかったし、

私が何かを聞いても、完全無視!



私に、ドタキャンした責任? 罪をなすりつけたかったのか・・・?





何はともあれ、

『こんなんやったら、来なければ良かった!来るべきじゃなかった!』とか言って、

怒っていたのは、アンタやんか!!!!!


忘れたんかいっ!!!!!



ダー野郎は、子供っぽいところがあって(私もあるけど)、

姑とまったく一緒で(DNAって恐ろしい!)、

自分の思い通りにならないと、めっちゃくちゃ!機嫌が悪くなる。


何もかも全て、自分の思っている通りにならないといけないのである。


それも、私だけに対して そうなのである。



彼は、彼の言うこと、姑の言うこと、彼の家族の言うことを、

私が何でも、「ハイハイハイハイ!」と素直に聞き(そんなんアホみたいやん?)、

いつもニコニコしながら、

彼らに従って、

彼らの言う通り、動いていたらいい!

こうするべきだ!

っと思っているようである。



絶対納得いかん!!!!(▼皿▼#)凸




私がこんなに困っていても助けてくれへんのに、


なんで私は、ダー野郎や姑の言うように、したい通りにせなアカンねん?!



姑が寂しいからって言って、休みごとにお食事会を行って、

何が何でも、それに参加せなアカンのよ?!



家族の絆が大切なのはわかるし、とてもいいことだけど、

皆が皆、心から喜んでいるとは思えないし、

子供は子供の人生つーのがあるんちゃいまっか?!



いつまでも、自分のもの?のように扱わんといて欲しいわ!



っで・・・



皆がハッピーになるように、

出来るだけ気持ち良く過ごせるように、

皆が協力するとか、話し合いするとか・・・


そんな感じだったら、大賛成よ!!!!




それもナイんでしょーーーーー??????



私はよく「希望が高すぎる」?とか、

「たくさんのことを望みすぎる」とか

「難しいことを望みすぎる」とか・・・


ダー野郎に言われるけど、


自分では、そんなに難しいこと、たくさんのことなど望んでないと思うけどなぁ~



私はただ、家族だったら特に、


皆がハッピーに、気持ちよく過ごせるように、

思いやりを持って、相手の気持ちになって、

考えたり、行ったりするべきだ




って思って、言ったりするんだけど、


これって、そんなに高い希望ですかねぇ?

そんなに難しいことですかねぇ????




話は、ずいぶん長くなってしまってますが・・・ (; ̄ー ̄川 アセアセ



いつも今まで我慢して、行きたくないお食事会なんかも行っていた私・・・



こんな私の体調もよくないし、

この前、ポロポロ(゚ーÅ)ホロリ と泣いてしまったこともあって(?だと思うけど)、


いきなりドタキャンした私を心配して?(だと思いたいが、お土産が欲しかったんかい?)



義兄と彼の奥さん、彼らの子供(甥の一人)が、突然やって来た。



連絡のない招かざる?客は、普段、とっても迷惑で、嫌いなんだけど、

今回だけは、ちょっぴり嬉しかった・・・

ような・・・ 変な感じ。




そして、今日は、珍しく、姑から電話


『あらっ、Alice、まだずいぶん悪いのね~!ドクターに行かなくちゃダメよ!

もう10日以上も悪いじゃない? 

明日の朝、ドクターに電話しなさいよー』


などなど (-""-;)



そして、電話を切ると同時に、今度は義姉から。



『どうしたの? まだ良くないの?

何かあったら、いつでも言うのよ~』



など、一応、お喋りだけは達者な人達だ。



でも実際、彼女達の言葉を信じて、「助け」を求めると、

何の反応もない!


・・・っというのは、どうしてでしょうね~?




それより、そんなに気にしてくれる?のならさぁ~

姪がゴホゴホゲホゲホ咳きまくっていた時に、

なんか言ってくれるか、

それなりの対処してくれても良かったんじゃない?!

( 私はあの時、姪から風邪をうつされました )



私が、上階の非常識異常精神野郎のことで相談を持ちかけた時、

なんか言ってくれたり、考えてくれても良かったんじゃない?!



私は、もう?15年も、このウ○コ大国イタリアに住んでいるけど、

何が何だか、やっぱりよくわかりません・・・



心身ともに疲れているみたいだから、場所を変えたバカンス?が必要みたいですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.03 07:57:09
コメント(6) | コメントを書く
[イタリアでの生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.