前回の07-4-1 塗料 うすめ液、乾燥、保管 にに引き続いて、 塗料・ 下地 についての過去問を勉強してみましょう。
出典:[エ] 水性コンクリート床用塗料を塗るとき、下地シーラーは、水性でも溶剤型でもよい。(H7問10) ⇒解答:○
○ シーラー
・ コンクリート、ブロック、モルタル、ALC板、木などの下塗り剤。
・ 表面を固めたり、上塗り塗料の付着性を高めたり、吸い込みを押さえて、つややムラを防ぐ。
・ 素地からにじみ出るアルカリ分、アクやシミを止める。
・ 水性シーラーと油性シーラー(溶剤型)があり、どちらを塗ってもよい。
・ 油性シーラーのほうが、浸透性がよく、状況のひどいときは油性シーラーがよいが、臭いはきつい。
[ウ] プライマーは、金属面に塗装をするときに、素地に塗布して塗料の下地をつくる塗料である。(H8問7)
○ プライマー
・ 金属面やプラスチックに塗装するとき、素地に塗って、塗料の密着をよくしたり、塗膜の耐久性を向上させる。
・ サビ止め塗料もプライマーの一種。
[ウ] プライマーは、金属面に塗装をするときに、素地に塗布して塗料の下地をつくる塗料である。(H8問7) ⇒解答:○
[ア] 軽量気泡コンクリート(ALC)は、塗料の付着がやや劣るので、あらかじめサーフェーサーなどの塗装をしておくとよい。(H8問12) ⇒解答:×
○ サーフェーサー
・ 車などの金属を塗る場合、プライマーを塗り、その上からサーフェーサーを塗り、最後に上塗りする。
・ プライマーの上に塗る中塗り塗料。
・ ウッドシーラーの上に塗る木部用サーフェーサーもある。
○ シーラー
・ コンクリート、ブロック、モルタル、ALC板、木などの下塗り剤。
・ 表面を固めたり、上塗り塗料の付着性を高めたり、吸い込みを押さえて、つややムラを防ぐ。
・ 素地からにじみ出るアルカリ分、アクやシミを止める。
[イ] 油性シーラーは、素地に浸透し固める効果があり、上塗り塗料の密着性を高める作用がある。(H9問4) ⇒解答:○
問10 塗料について文章が正しいものには○を、誤っているものには×をつけなさい。(H10)
[ア] シーラーは、素地からにじみ出るアルカリやシミを止めるために、コンクリート、木材、ALCなどの多孔質材に用いる下塗り剤である。
[イ] プライマーは、ラッカーエナメルなどを塗装する際、素地によく密着させ塗膜の耐久性を向上させるために最初に塗る。
[ウ] サーフェーサーは、下塗りと上塗りとの付着性をよくし、耐久性と仕上がりをよくする中塗り剤のことである。
(エ) との粉は、木部導管をふさぎ平滑にし、目止めの役割をする植物性の黄色の粉末である。
解答:[ア]-○[イ]-○[ウ]-○[エ]-×
○ シーラー
・ コンクリート、ブロック、モルタル、ALC板、木などの多孔質材に用いる下塗り剤。
・ 表面を固めたり、上塗り塗料の付着性を高めたり、吸い込みを押さえて、つややムラを防ぐ。
・ 素地からにじみ出るアルカリ分、アクやシミを止める。
○ プライマー
・ 金属面やプラスチックに塗装するとき、素地に塗って、塗料の密着をよくしたり、塗膜の耐久性を向上させる。
・ サビ止め塗料もプライマーの一種。
○ サーフェーサー
・ 車などの金属を塗る場合、プライマーを塗り、その上からサーフェーサーを塗り、最後に上塗りする。
・ プライマーの上に塗る中塗り塗料で、肉盛り(肉厚のある塗装)と平滑な塗面にし、仕上がりをよくし、耐久性を向上させる効果がある。。
・ ウッドシーラーの上に塗る木部用サーフェーサーもある。
○ 砥の粉
・ ラワン材など目の粗い木材に塗装、ニス仕上げをするとき、仕上げをきれいにするために、木材の導管をふさいで、吸い込みを防ぎ、木の表面を均一に滑らかにすることを目止めといい、目止めに使用する粘土の粉が砥の粉(とのこ)。
・ 砥の粉を水で練って、軟らかい粘土状にして塗り、半乾き状態のうちに拭き取る。乾燥後、サンドペパー(150番ぐらい)をかけて、余分な砥の粉を落とし、ボロ布で軽く拭く。
問6 塗料について文章が正しいものには○を、誤っているものには×をつけなさい。(H11)
[イ] サーフェーサーは、肉盛りと平滑な塗面を得るための塗料で、上塗りをする前に用いる。
[ウ] プライマーは、金属面を塗装するときに、素地に塗布して塗装の下地をつくる塗料である。
[エ] モルタル壁面にシーラーを下塗りすると、上塗りの塗料の密着がよくなる。
解答:[ア]-[イ]-○[ウ]-○[エ]-○
○ サーフェーサー
・ 車などの金属を塗る場合、プライマーを塗り、その上からサーフェーサーを塗り、最後に上塗りする。
・ プライマーの上に塗る中塗り塗料で、肉盛り(肉厚のある塗装)と平滑な塗面にし、仕上がりをよくし、耐久性を向上させる効果がある。。
・ ウッドシーラーの上に塗る木部用サーフェーサーもある。
○ プライマー
・ 金属面やプラスチックに塗装するとき、素地に塗って、塗料の密着をよくしたり、塗膜の耐久性を向上させる。
・ サビ止め塗料もプライマーの一種。
○ シーラー
・ コンクリート、ブロック、モルタル、ALC板、木などの多孔質材に用いる下塗り剤。
・ 表面を固めたり、上塗り塗料の付着性を高めたり、吸い込みを押さえて、つややムラを防ぐ。
・ 素地からにじみ出るアルカリ分、アクやシミを止める。
[エ] シーラーは、素地からにじみ出るアルカリやシミを止めるため、コンクリート、木材、ALCなどの多孔質材用の下塗り剤である。(H13問11) ⇒解答:○
○ シーラー
・ コンクリート、ブロック、モルタル、ALC板、木などの多孔質材に用いる下塗り剤。
・ 表面を固めたり、上塗り塗料の付着性を高めたり、吸い込みを押さえて、つやムラや色ムラを防ぐ。
・ 素地からにじみ出るアルカリ分、アクやシミを止める。
問23 塗料について文章の正しいものには○を、誤っているものには×を。(H14)
[ア] シーラーは、モルタル、木材などの多孔質なものに下塗りし、つやムラや色ムラを防いで、上塗り塗料の付着性を高めるものである。
[イ] 水性浴室かべ用塗料は、防カビ機能をもっているので、カビを除去する必要はない。
[ウ] プライマーは、素地に最初に塗る塗料で、素地との密着がよく、塗膜の耐久性を向上させる。 [エ] ラッカーエナメルなどの塗装のとき、サーフェーサーを上塗りすると、仕上がりをよくする効果がある
解答:[ア]-○[イ]-×[ウ]-○[エ]-×
○ 防カビ
・ 防カビ効果がある水性浴室かべ用塗料を塗るときも、カビはカビ取り剤などで必ず除去してから塗装する。
○ プライマー
・ 金属面やプラスチックに塗装するとき、素地に塗って、塗料の密着をよくしたり、塗膜の耐久性を向上させる。
・ サビ止め塗料もプライマーの一種。
○ サーフェーサー
・ 車などの金属を塗る場合、プライマーを塗り、その上からサーフェーサーを塗り、最後に上塗りする。
・ プライマーの上に塗る中塗り塗料で、肉盛り(肉厚のある塗装)と平滑な塗面にし、仕上がりをよくし、耐久性を向上させる効果がある。
・ サーフェーサーを上塗りして仕上げることはない