202592 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 7, 2006
XML
カテゴリ:せいちゃん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *


昨日懇談会で字について聞いたと日記に書きましたが、
私が悩んでると思って気を使ってるのか(??)
せいちゃんが昨日借りてきた絵本をもってきて
文章を一文字ずつ読み始めました。
だいぶ読めてるんだけど、「惜しい!」って感じです。
「わ」「れ」「ね」の違いや
「さ」「き」の違い、「た」「に」の違いなど
わかるときとわからないときがあるみたいです。
あともう少しって感じがしました。
普段あまり字のことを言ってもはぐらかす感じなので
どれくらい読めてるのか私も把握できてよかったです。

ちなみに、字には興味がない分「数」には興味があるみたいです。
「1たす4は?」とか足し算をしきりに聞いてきます。
なんだかそっちを伸ばしたほうがいいのかもしれないですね。
数を50まで数えた!とかそういうのに達成感を覚えているのは感じます。
字には興味がないけど、数字には興味があるんだな~っていうのは
常々感じてるところです。
私はちなみに、数字には興味なんてまったくなかったな~。
昨日の皆さんのコメントを見ていて、思ったのは
確かに興味がないのに習わせるのもどうなんだろう?
でした。書きかた教室も興味が無かったらせっかく通わせても
意味なんてないような気がしてきました。
早生まれなので、字が書けなくても気にはしてないんだけど、
さすがにほとんどの子が読めてるので読めるくらいにはなって欲しい!
と思いすぎていたのも確かです。
せいちゃんは工作やお絵かきのほうが好きだったりするので、
年長さんになるまではもうすこし様子を見ようかな?
多分ひらがなは年少さんのうちには読めるようになってそう。

昨日は年賀状を作ってました。
私はお友達からプリンタをもらったのですが、
アプリケーションソフトがなかったので、使えないと思い込んでいたら
実はメーカーのサイトから無料でDL出来るということを知り、
あわててDLして、無かったUSBケーブルも買って年賀状を作りました。
さすがに、長年つかってなかったというだけあってクリーニングや
ヘッドリフレッシングを何度もかけましたが、カラーは心配だったので、
セピアにしてみました。
でも、うまく設定が出来ていないのかセピアなのに青みがかかってたり
オレンジ色の文字のはずだったのがマゼンダ色になってたりと
いまいち画面と同じようには出来なかったんだけど、
それはそれでオシャレな感じ(と思い込んでいるところです)に
なってよかったような気がしてきました。
15日に郵便局の投函式にせいちゃんの幼稚園の子が歌を歌うので
そのときに一緒に投函出来たらいいなと思って作ってたんだけど、
間に合うかはイマイチ不安です。

ちなみに、PCに入ってる年賀状作成ソフトはイマイチ使いこなせなかったので
今年はもうそんな使い方のわからないソフトを使わないで
普段から使っているもので簡単に作ったほうが失敗がないということになって
「J-trim」という画像の編集が簡単に出来るフリーソフトと
ワードだけでシンプルに作ってみました。
このソフト使うと結構カラーをグレーにしたりセピアにしたりするのも簡単だし
画像に文字を入れるのも簡単に出来るので面白いですよ。
って結構楽天やってる方ならみんな知ってるソフトかもしれませんね。
ワードでの年賀状の作り方なんかも検索してみると結構たくさん解説サイトさんも
あったりするので、皆さんもなんだか使いこなせない場合は
ワードで作ってみてはいかがでしょうか?

J-TrimのDLはここで出来ますよ。

ちなみに、同じ画像編集なら本当はフォトショップエレメンツが欲しいんだけどね。
この1万円強が惜しくて出せない私です。
フォトショップを買うと8万円くらいするというのでせめてエレメンツが・・・。
来年には買えるといいのですが、その前にテレビが壊れそう。


年賀状作るときに便利な画像編集ソフト

Adobe Photoshop Elements 5.0 日本語版 Windows版

* * * * * * * * * * * * * * * * * *





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 7, 2006 03:14:04 PM
コメント(15) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.