171980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

癒やしのかたち

癒やしのかたち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

うっかり八兵衛・・・

うっかり八兵衛・・・

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やまと3520@ Re:桜、咲く。(02/07) こんにちは。 春は南から早く桜の便りをこ…
田舎のシルビア@ Re:桜、咲く。(02/07) こんにちは なにかいい事あったのかしら?…
エンスト新@ Re:桜、咲く。(02/07) おはようございます さすが南国! こちら…

Freepage List

Headline News

2011.04.17
XML
カテゴリ:癒しのかたち
初めての種類の大根
初めての種類の大根 posted by (C)うっかり八兵衛・・・

          以前、花ちゃんが送ってくれた、畑直行の野菜たち・・・目がハートダブルハート





前回の日記に書いた「オーガニック」について、少し説明を補足スルぽっ


「オーガニック」って、

イメージで捉えると、「農薬を使わない」「化学肥料は使わない・・・肥料を

使う場合は、有機肥料のみを使う」といったぐらいの認識か、と想う。

「自称のオーガニック」で販売している商品は、「有機基準」に満たない圃場や、

栽培方法、最悪は 農薬を使用しているのに、「無農薬・オーガニック栽培」と

うたい、平気で流通している現状もアル怒ってるムカッ

・・・つまり、「自称のオーガニック」は、正真正銘なオーガニックだという

「証明」が無いのだムカッ怒ってる

・・・ほな、正真正銘なオーガニックだという証明は何かぷー!、ソレが

「有機認証」なのであるぽっ

  1. 圃場は最低三年以上農薬を使っていない。

  2. 有機肥料であっても化学薬品や貴金属を含まないものを使用。

  3. 栽培によって 環境を破壊しない。

  4. 労働条件を厳守。

  5. 環境・衛生管理の整備

  6. 上記に関する管理プログラムの制定・実施。

  7. 上記すべてについて、第三認証機関による検査と認証・年次ごとの更新。

と、まぁ 書くだけで 手が痛くなるほどの細かなチェックと管理・徹底が必要でアル泣き笑い雫

つまりは、

「オーガニック」をうたうならば、食の安全は勿論のこと、自然環境や「働く人々」に

まで配慮した、厳しい条件をクリアして初めて その権利が得られる、ということだな。

それは、つまり

「単に人間だけの食生活を考えたものではなく、自然と人類の共存の未来を考えた

地球規模のプロジェクト」だということだウィンクハート



先日、訪問した「オーガニック製品」のメーカーさんは、厳しい管理下において、

ふかふかのお布団、シーツ、枕などの寝具の他、タオル製品や、衛生用品・

衣類、特に近年 人気である、ベイビー用品、インテリア雑貨、などを

自社で企画・製作・そして販売している会社なのであるぽっきらきら


オーガニック認証を受けるためには、厳しい検査をクリアし続け、なおかつ その

管理記録を5年間保持して 初めてオーガニック認証が得られる、という。

つまりはそれこそが「世界基準の認証」なのであり、絶対的信頼への証(あかし)と

いえよう。



「徹底した管理」、というと がんじがらめの窮屈な職場、というイメージを抱かれる

かもしれないほえー

びっくり手書きハート

ココの素晴らしいところ、特筆すべきコトは・・・。

「超・個性的な社長クール」以外のスタッフ(従業員)は、約20人すべて女性ドレス、だと

いうコトだびっくりダブルハートダブルハートダブルハート

男性を採用しない、というわけでは無い、という。

けれど、

「一生懸命に 仕事を面白がって一途に取り組む」というコトで自ずと残ったのが

女性だけだった、のだと。

ソシテ 社長クールは 静かに笑う。

・・・「まっこと、女性のチカラには、アタマが下がる毎日ぜよ~。女性の手には

    神様が宿るぜよびっくり」と・・・ぽっ

土佐の女性は、昔から 雄々しく?逞しく、ソシテ 美しいきらきらきらきらきらきら

まさに 一途に、今日も 一生懸命 オーガニック真綿や、麻で コツコツと

心を込めて ミシンを踏み、加工仕上げをし、少しの薬剤の移染・汚染・混入をも

許さぬ厳しいチェックをし、手ぱーと手ぱーと手を介し、市場へと繋ぐダブルハート


ただ、商品を創る、のでは 無いウィンク

加工履歴を残し、お客様の手元に届いたときに、何かトラブルが発生した場合は、

どの工程で、誰の手を介し、何故 そうなったのか、をリアルに追跡できる。

・・・加工履歴の追跡、それを スタッフは、窮屈なシステムと捉えず、

絶対的な自分たちの仕事の誇り、であると 胸を張っている。

そんな、モノづくりの現場があり、そんな「手」と「誇り」を持った商品がある。


・・・日本のモノづくり、とは 莫迦がつくほど真面目で真剣、そして熱意ダブルハート

こもったモノが こうしてあるのだ、と 

少しでも みんなに知ってもらいたいきらきらぽっ

そして、

「日本」の素晴らしい感性ダブルハートと手ぱーがあれば、何ごとも きっと 乗り越え、

進化し続けていける、と 確信を持っているのである・・・ぽっきらきら


  付け加えると、このメーカーさんのユニークさは 尽きることが無い。

  自転車で通勤する人には、一日 百円 の「エコロジー通勤手当」がもらえる。

  女性たちのアイデアによる商品企画を 積極的に取り入れ、また

  機械の掃除だけでも 三時間以上をかけるなど、女性たちの「目線」を

  大切にしている目がハートダブルハートダブルハートダブルハート

そんな、真面目なモノづくりと 高い品質を誇るメーカーを、世界は ほおって

置かない。

まさに、

「グッチ」や「ジル・サンダー」などの名だたるブランドからの引き合いが 

それを証明しているからでアル。


 日本は、

 まだまだ 元気に頑張れるよね、一緒に大笑いハートハートハート

 きっと・・・世界一の「こころ」のモノづくりができるはず。


そんなコトを想い、女性スタッフの逞しい背中と手に 感動しつつ、

次へ企画を考える自分だった・・・ウィンク手書きハート

 
       星 きらきら 星 きらきら 星 きらきら 星 きらきら


ぢゃ、またバイバイ大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.17 20:24:57
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.