1038231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風狂夜話2

風狂夜話2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
三島由紀夫は「不道徳教育講座」でかなり言いたい放題を書いている。

そこで日本国がいかに道徳観念の希薄な国であるかをこきおろしている。

「私は一人でレストランに入り、食事をとることがある。周りの夫婦づれや

家族づれの賑やかな団欒に悩まされることがある。ナイフとフォークを両手

に持ちながら孤独の独舞を踊っているような気になる。

よく銀座あたりで行儀よく食事している外人を見ると同じ境遇に同情する。

日本に永く居ついている外人は随分多い。しかし妻子持ちであるのと、独身

であるのと問わず(官途や軍務で日本にいる人は別として)その外人たちの

顔には何かある種の空白と寂寥がある。

これは何故であるか。私ははっきり言う。これは日本が彼らにとって日本が

無道徳地帯だからである。

キリスト教国(今ではイスラムも含む)の厳しい道徳からのがれて、日本に

やってきて安住の地を見出した外人はどんなに多いか知れない。

お金さえあれば万事OK。他人の奥さんを失敬するのもOK、ゲイボーイを

抱くのもOK。外国だってそれはさかんに行われている。

しかしそれは罪を犯すことで、神に反逆することであり、世間の爪弾き、地位

の失墜を覚悟することである。ところが日本では何でもOK、しかもキリスト

やマホメットの手はここまで届かない。自分たちの故郷の道徳のきずなもここ

では何の力もない。やりたい放題をやり羽根を伸ばす。しかし、彼らの顔には

言い知れぬ寂寥と空白感が刻まれる。彼らは本当は「道徳なしで生きられない」

のである。実にかわいそうである。

日本人はどうであるか。欧米や中東のように一神教国家のような厳格、様子ぶっ

た、やきもち焼きの、オールドミス根性の神さまがいないので呑気な、明るい、

楽しい顔つきで暮らしている」と喝破する。

誠に明快であり、今も有効である。日本人はいつまでもなあなあ主義の話し合い

重視の解決しかもっていない。厳然たる「神」がない。「世間」という風向きで

何でも決まるというのが日本人を畸形にしている。

自由といい、民主主義といい、「独裁」はないのだが、いわゆる「黒幕」がすべ

て裏で工作している仕組みがあり、多くの国民が萎縮しているのは実態であろう。

それを白日の下にさらせというのが私の見方である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月06日 08時15分03秒
コメント(1) | コメントを書く


PR

フリーページ

プロフィール

芳邑

芳邑

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

@ New!
うぼで@ Re:フランク永井の死(11/03) フランクさんの曲、再び聴きたくなりまし…
金田あわ@ Re:梟よつらくせ直せ春の雨(12/28) よいものを見せて頂きました。Thanks a l…
玄茶ー@ Re:淋しさに飯をくふなり秋の風(11/01) 感情的な文章です
http://buycialisky.com/@ Re:日経新聞社説の従米論(05/05) cialis e viagra assunti insiemecialis c…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.