1040490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風狂夜話2

風狂夜話2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年01月21日
XML
カテゴリ:政治
オバマと胡錦涛との歴史的な米中首脳会談の日に合わせるかのように、日本の菅首相

は東京のホテルで外交・安全保障政策の演説を行った。

「日米同盟」を基軸に据えたきわめて野心的な政策と銘打っているのだが、いかんせ

ん新聞のトップを奪うほどの見出しに欠けていた。

むしろ小沢一郎氏の政倫審出席を、岡田民主党幹事長が断念したとの記事に次ぐ三番

手の位置を保ったに過ぎない。

東京新聞はその前日に「米が望んだ菅首相?」という見出しでかなり痛烈な批判記事

を載せている。これがなかなか面白い。

例によって内部告発サイト「ウィキリークス」の米外交公文書で裏付けている。


昨年2月3日、ソウルでキャンベル米国務次官補と韓国の金外交安保首席秘書官との

会談内容の中で「両者は民主党と自民党は『全く異なる』という認識で一致。北朝鮮

との交渉で民主党が米韓と協調する重要性も確認した。また金氏が北朝鮮が『複数の

チャンネル』で民主党と接触していることは明らかと説明。キャンベル氏は、岡田外

相と管財務相と直接、話し合うことの重要性を指摘した」と暴露された。

この公電の意味を読み解くポイントは、米国が交渉の相手として当時の鳩山首相では

なく、岡田、菅両氏を名指ししていたことにある。

鳩山氏は一昨年の夏の総選挙前に、米軍普天間基地の移設問題で「最低でも県外」を

主張した。政権交代後に交渉に乗り出したが、米政府が猛反発し政権は迷走を始める。

公電が打たれたのは、そんな時期と重なっている。

ソウルでの会談から二か月後に、米紙ワシントン・ポストのコラムで鳩山氏が「ルー

ピー(現実離れした人)」と呼ばれ、笑い者にされた。

同じ頃、民主党の渡辺恒三氏は講演で「普天間問題を解決できずに鳩山君が責任を取

ったら、おそらく菅直人君が(首相に)なるだろう」と発言した。

その言葉通りに、鳩山氏は急転直下で県外移転を断念し、6月に首相を辞任した。

後継首相となった菅氏は「普天間基地を名護市辺野古沖に移転する」という日米共同

声明を尊重する意向を示したのである。

その後もロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問や、沖縄尖閣諸島沖の中国漁

船衝突事件が発生すると、「日米関係の冷却が、周辺事情に影響した」という北方、

中国脅威論が幅を利かせるようになった。

結果として、鳩山氏が打ち出した「東アジア共同体構想」はいつの間にやら忘れ去ら

れた。それは偶然の結末だったのだろうか。

元外務省高官で元防衛大学校教授の孫崎享氏は「ウィキリークスの公電の意味するの

は米国が鳩山氏と距離を置き、岡田、菅両氏と対話すべき相手と判断したということ

だ。米国が同意したその後の『鳩山首相降ろし、菅首相誕生』のシナリオにつながっ

た」と見る。

「菅政権は米国にすべて丸投げしている。普天間飛行場の辺野古移転方針、日米共同

統合演習の実施、在日米軍駐留経費(思いやり予算)の維持など、米国側の意向の通

りの施策を進めている」と批判する。


小沢一郎氏に対する異常なマスコミのバッシングもおそらくその一環であろう。

かつてニクソン氏やキッシンジャー氏が田中角栄氏の「日中国交正常化」の政策を、

世界の覇権国アメリカをなめた行動と認め、のちのロッキード事件での失脚につなが

る対抗策で政治生命を葬ったと同じ戦略であろう。全く懲りない人々である。

菅首相はどういう末路を迎えるのであろうか。はなはだ興味深い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月21日 18時44分41秒
コメント(1) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

プロフィール

芳邑

芳邑

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

@ New!
うぼで@ Re:フランク永井の死(11/03) フランクさんの曲、再び聴きたくなりまし…
金田あわ@ Re:梟よつらくせ直せ春の雨(12/28) よいものを見せて頂きました。Thanks a l…
玄茶ー@ Re:淋しさに飯をくふなり秋の風(11/01) 感情的な文章です
http://buycialisky.com/@ Re:日経新聞社説の従米論(05/05) cialis e viagra assunti insiemecialis c…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.