162015 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

J.。.:*・゜☆.

J.。.:*・゜☆.

Category

Archives

2024年06月

Freepage List

Comments

SHUSHUHIKAPON@ Re:TDS Halloween2009&ダーリンのお誕生日♪(10/04) Jの旦那様も10月なのね!おめでとう!…

Calendar

2005年08月27日
XML
カテゴリ:お料理レシピ
簡単ですから作ってみてね♪

J.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ の適当レシピパート2(笑)

海老ワンタン麺

海老ワンタンメン2 海老ワンタンメン

□材料□(2人分くらい)

海老(粗みじん)、干ししいたけ1枚、干し海老5匹ほど、青ねぎ1本、
しょうが 、卵白(1/2個)、ワンタンの皮(私は餃子の皮で作りました)、中華麺

□調味料□

ごま油、紹興酒(なければお酒)、中華スープの元、鶏がらスープ、塩、醤油少々
片栗粉少々、お砂糖

◇作り方◇

・干ししいたけ、干し海老は前日から戻しておく(戻し汁はスープに使います)

・干ししいたけ、干し海老、青ネギ、しょうがは全てみじん切りにします。
お子様が食べる時は生姜はすりおろし、しょうが汁を絞って入れてね。

・上記のものを混ぜる。その時に紹興酒少々、中華スープの元、塩&砂糖少々、
卵白、ごま油少々を一緒に入れて混ぜ、最後に片栗粉を大さじ1位入れて混ぜる。
(ワンタンにしっかり味がついてる方が美味しいのでこの時点で味付します)

・まぜたものをワンタンの皮に包む。

☆スープを作ります☆量はどんぶり2杯分くらいね。

鍋にごま油を熱して薄くスライスした生姜を3枚ほど入れて香りを出す。その中に
干し海老、干ししいたけの戻し汁と水を足し、中華スープの元、鶏がらスープの元
お醤油少々、お砂糖小さじ1を入れて塩で味を調えます。

お鍋にお湯を沸かし、先ずワンタンを茹でます。浮いてきたら茹であがった証拠
ワンタンは別のお皿に取っておき、中華麺を茹でる。

中華麺が茹で上がったらどんぶりにうつし、ワンタンを並べる。
その上からスープをかけて、ネギを散らして出来上がり♪


◎おまけ◎

水餃子の皮の作り方。

◇材料◇

強力粉150g、薄力粉50g、水100cc、塩少々(小さじ半分くらい)、油小さじ1

粉はふるったほうが良いですが、面倒だったらそのままでOKです。
粉、塩、を入れて軽く混ぜます。水を入れてこねます。
まとまってきたらまな板に打ち粉(分量外です)をしてこねます。
のばして、半分におって、そのまた半分に折って、体重を乗せてこねます
耳たぶくらいの堅さになったら棒状に延ばしてラップで包み、常温で30分寝かせる

その後は棒状のものを20~25等分して、麺棒で延ばす。
ちょっと手間は掛かるけど、この皮で作った水餃子はモチモチして
本当に美味しいですよ!時間のある時に楽しみながらやってみてください。
小麦粉こねるのって、結構楽しいですよ♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月27日 13時43分53秒
コメント(14) | コメントを書く
[お料理レシピ] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Favorite Blog

違う景色も見たいか… New! 「しろ」さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.