166823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふ~みんのふんわり、ふら~り週末記

ふ~みんのふんわり、ふら~り週末記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/10/22
XML
暦の上では秋ですが、毎日何を着たらいいかわかりません。

私の場合、足元がまだ「夏」なんです(笑)

だって、この暑さ、まだ靴下なんてはく気になれません。

素足ではけるような、歩きやすい靴がないかな、とプラプラしてみました。

歩くのはいつもの「上中(うえちゅん)」通りです。


あの、本日閉店、26年の営業に幕、のバッグ屋さんがまだ営業しています(笑)

最近は、「完全閉店」の表示、そして若い店員さんを増員、「〇時〇分から3,000円

均一を始めます」と声を張り上げていました。

時間を区切って入場制限しているこの様子も、私にはお約束的な、見慣れた風景ですが、

それでも人だかりしています。

っていうことは、それだけ、ここに初めて来る人が多い、ってことですよね。

「アメ横」は、やはり観光地なんですね。


知人が、

東京で正月を感じられる場所のひとつは「アメ横」と言っていました。

確かに、年末のアメ横の人出はTVのニュースで見る風景ですよね。

正月のお節の食材を買いに人が多く集まるわけですが、正直なところ、

そんなに安い?って思うんです。

食材をちゃんと見る目がないと、値段やその場の雰囲気にのまれて買ったはいいけど、

その価値に見合うものじゃなかった、ってことはないですか?

私は、以前、年末に冷凍の甘エビを買ったことがあって、

この値段でこの量なら安い!って飛びついたんです、

でも、溶けていくとほとんどが氷で、

しかも、ちっちゃなエビの殻をむくのが大変でした(笑)


「安い」には理由があるんですよね。


よく見て、考えて買わないと、アメ横では失敗することがあるのも事実です。


良くも悪くも、これがアメ横です。



知人とお互いの失敗談を話していると、

兄さん、兄さん、安くしとくからどう?って盛んに声かけられるんだけど、

誰にでも兄さん、て声かけるんだよ、

兄さんの幅が広すぎて、どう見てもジイさんなのに

兄さん、て呼ぶんだよな、と(笑)

兄さんの範囲のズレなど気にしないところが、いかにもアメ横らしいです。

とは言え、今はこういうやり取りも、アメ横の食料品店の一部だけだと思います。


私は自分が何て声かけられているか意識したことはありませんが、

「奥さん」よりは、「姉さん」のほうが気が楽ですね(笑)

いつまで、そう声をかけられるかわかりませんが。。。


【送料無料】はげましてはげまされて





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/01/15 01:37:33 PM
[上野、御徒町駅周辺] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ふーみん09

ふーみん09

Favorite Blog

石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん

Comments

3RCN@ Re:一日一食で長生き?(01/08) ご健康が何より。 2012年最初の足…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Category


© Rakuten Group, Inc.