463191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自由に五七五

自由に五七五

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 8, 2018
XML
カテゴリ:写真俳句ブログ







先週のある日に近くの幼稚園で夏祭りがあった。

当然花火もあるのだろうと思ったので、その前に一度見せようと花火をした。

驚くことも無く花火も幼稚園の夏祭りも終わった。

一番驚いたのは幼子の人出だったようだ。混んでいて早々に帰ってきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 8, 2018 05:40:00 AM
コメント(10) | コメントを書く
[写真俳句ブログ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   俳句ちゃん さん
 アーテイチョークは花火みたい・・まんまるお目目の樹奈ちゃんと。
三枚目のお花は? これも花火みたいですね。
災害、昨夜の地震・・千葉が近いからガタガタと揺れ吃驚しました。
色んな事が起き過ぎますね。災害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。 (Jul 8, 2018 07:28:35 AM)

Re:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   kitaura さん
そうでしたか・・・幼児が多い良いことですね
嬉しいですもっともっと子供増えること願い
ます。花火恐がらず良かったですね。我が家の
孫は花火買ったらすぐ真昼でもやると泣かれた
こと思い出します・・・大きくなると花火もや
らず小さい時の孫の記憶が甦ります・・・今しか
出来ない思い出いっぱい作ってください。
西日本の豪雨驚きです亡くなった方家が流された
方本当に気の毒です・・・改めて自然の恐さを
明日は我が身です。 (Jul 8, 2018 07:37:24 AM)

Re[1]:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   安のり さん
俳句ちゃんさんへ
 都心での震度5は石油タンクなどもあり心配ですね。
工場地帯、それなりの対策はありますが液状化などもありますね。
災害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 (Jul 8, 2018 08:50:12 AM)

Re[1]:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   安のり さん
kitauraさんへ
 どんな小さな川も400ミリもふれば大河になります。
川幅が100メートルにも広がります。
一方後ろに山を抱えていると、沢沿いに赤肌が露出します。
何年か前の新潟会津の豪雨の現場思い出します。
住宅地はそんなことも考えて選びたいですね。 (Jul 8, 2018 08:53:06 AM)

Re:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   miko 巫女 さん
手花火 長いことしていないわ^^
面白い花が咲いていますね 見たことが無いわ (Jul 8, 2018 09:13:21 AM)

Re[1]:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   安のり さん
miko 巫女さんへ
来月は打揚花火もあるので、今度はロケット花火で
慣らして置こうと思ってました。初めてなのは何でも
驚きますね。
(Jul 8, 2018 01:27:31 PM)

Re:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   秩父武甲0231 さん
こんにちは

夏休みになると孫が遊びに来て、必ず花火をやったものですが、今は大きくなってあまり興味がないようです。
花火も人出も何でも経験して、成長をしていくのですね。
楽しみですね。 (Jul 8, 2018 01:31:10 PM)

Re:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   tanto575 さん
花火は親子どもども楽しめます♪
(Jul 8, 2018 06:15:53 PM)

Re[1]:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   安のり さん
秩父武甲0231さんへ
孫ネタばっかりでスミマセン。
この孫詠むのは私しかいないと思い続けておりました。
上の孫の時は俳句はしてませんでした。
紫のまん丸のアリウム、いろ鮮やかなトリトマ、どちらも
夏の花ですね。
(Jul 8, 2018 06:20:21 PM)

Re[1]:手花火をまん丸顔しみつめをり(07/08)   安のり さん
tanto575さんへ
 来月は打ち上げ花火あります。
それまでに驚かないようにロケット花火など見せたいと
思ってました。 (Jul 8, 2018 06:21:34 PM)


© Rakuten Group, Inc.