478838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジョン様の徒然日記

ジョン様の徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

JOHN☆び〜とる☆レノン

JOHN☆び〜とる☆レノン

Category

Favorite Blog

ホイットニー・ヒュ… New! an-daleさん

りんごとみかん らっくび〜1319さん
毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
WHAT IS L… afugan(afu子)さん
「Don't Think.FEEL!… naka-超さん
マスP文庫 Master Pさん
いーじーあくしょん Polnaさん
踊る振付師EMU よさこい鬼工房EMUさん

Recent Posts

Comments

JOHN☆び~とる☆レノン@ Re[1]:相撲観戦でも大声援!(11/14) らっくび〜1319さん 懸賞金の旗が欲しい…
らっくび〜1319@ Re:相撲観戦でも大声援!(11/14) テレビで観ました。 楽しそうでした。
JOHN☆び~とる☆レノン@ Master P さんへ とうとう、ポールが懸賞金まで、出すそう…
Master P@ Re:相撲観戦でも大声援!(11/14) 触れることができた人や何とサインをもら…
JOHN☆び~とる☆レノン@ Re[1]:心から祝福を(11/04) afugan(afu子)さん 先生とらっくび~さ…

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2008.02.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

この「Bad Boy」は、英国では『オールディーズ』(1966年)、米国では『ビートルズ VI』(1965年)に収録された。原曲はラリー・ウィリアムズで、彼の曲は、その他にも、「Dizzy Miss Lizzy」や「Slow Down」などを取り上げている。これから推測すると、どうやら、ラリー・ウィリアムズはジョンのお気に入りのミュージシャンだったようである。

一般的にビートルズは、デビュー間もなくトップへと昇りつめた事から、下積みの苦労もないように思われ勝ちだが、それは、あくまで、レコード・デビューしてからの事で、そこに辿りつくまで、彼らはライブ・ハウスの専属バンドとして長い年月に渡り苦労した。特にドイツのハンブルグでは、ハードなステージ・スケジュールや惨めな宿泊施設etc・・・そういった過酷な条件の中で、自分達のレパートリーを増やしていき、それと共にビートルズサウンドの確立を成し遂げていった。ビートルズのカバー曲は、そういった背景で作り上げられたものばかりであるから、どの曲も、他のオリジナル曲に混ざっても、何の違和感もなく感じられる。

この「Bad Boy」は、収められてるアルバムから、比較的、手に入れたのが遅くなった人が多っかたのではないだろうか?逆に僕自身は、一番最初に買ったLPが、日記にも書いたが「オールディーズ」だったので、ビートルズのカバー曲一番乗りがこの曲だった。それだけに何故か思い入れも大きく感じる・・・・

この曲だけでなく、カバー曲全体を見渡しても、ジョンのロックン・ロール・シンガーとしての、上手さは特筆もので、「他の追従を許さない!」と言っても決してオーバーではないでしょう。まさにビートルズのカバーは、「Good Music 」を「Very Good」 なものに変えています。佳曲を名曲に変換する天才集団といえますね・・・ウィンク

なお、最近、素晴しいビートルズのブログを見つけました~僕が、一番やりたかったブログがこういったものでした。くやちぃ~~~(笑)BOOKMARKSもしましたが、「東京ヒルトン」さんのブログです。騙されたと思いここをクリックして下さい。H系など怪しいサイトには行きませんので、ご心配なく(笑)とにかく内容が濃い・・・ビートルズものの日記は、ぽっ恥ずかしいから、もう止めようと思ってしまうくらいです・・・と言いながら書いてますけど大笑い大笑い大笑い

スピーカ The Beatles

スピーカ LARRY WILLIAMS

1980年1月7日 LARRY WILLIAMS

1980年12月8日 JOHN LENNON

1980年ともに銃弾により死亡

皮肉な偶然ですね・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.08 20:20:02
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.