684570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

助産婦じょじょのアフリカ日記

助産婦じょじょのアフリカ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Profile

jojo5555

jojo5555

Category

Favorite Blog

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

日替り体調 NIJI.さん

ギャラリーVIVI vivi-anさん
beninoa beninoaさん
シュナ太太の『こん… シュナ1557さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
サイト紹介 tanzan6452さん
天然石 ランエボセブンさん
虚空座標 KURO−Mさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん

Comments

途上国の医療環境を変えたい高校生@ Re:コートジボワールの母子手帳~お産事情(07/08) 突然のコメント失礼します。 はじめまし…
http://buycialisky.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis rezeptfrei in der schweizcheap o…
http://buycialisky.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) why wouldnt cialis work for mewhats in …
http://buycialisonla.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis and joint painscialis didnt work…
http://viagraiy.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) viagra quanto costa in farmacia <a …
2006/05/11
XML
あの、リベリア内戦の爆撃で片腕を失った少女、ムス。
今、アメリカにいます。

義手を作ることができるかもしれないって。


詳しくは高橋さんのサイトにて。


       海岸
      コートジボワールの海岸です。

この素敵な写真をとった人のサイトをご紹介しますね。
パリとコートジボワールで生活しているデュフォ恭子さんです。

サイトはこちら

西アフリカとパリの香り漂う、素敵な写真が盛りだくさんです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/11 09:13:26 PM
コメント(12) | コメントを書く
[Liberia(リベリア)のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


素人なのでわからないのですが   vivi-an さん
義手というのは成長と共に体に合わなくなっていくのではないのでしょうか?
作りかえとかしなきゃいけなくなったとき
誰がそのお手伝いをするのかなって
心配になってしまったのです。。。 (2006/05/11 11:03:55 PM)

おお   NAMUNYAK さん
いい義手ができるといいですね。

この写真、てっきりjojoさんが撮ったのだと思ってました。 (2006/05/12 08:49:43 AM)

Re:ムスinアメリカ(05/11)   W(ダブル)さくら さん
一度、jojoさんのアフリカ時代の日記をゆっくり読ませて頂かないと・・と思いながら、なかなか時間が許せなくて・・ (2006/05/12 09:14:15 AM)

さっそく来てしまいました(笑)。   maki さん
じょじょさん、こんばんは。
コメント残してくださってどうもありがとうございます。アフリカのビーズ屋さんの写真、初めて見ました。嬉しいです!
他のお話も興味深そうなので、またゆっくり読ませていただきますね。 (2006/05/12 09:17:05 PM)

Re:ムスinアメリカ(05/11)   けいぼうぼう さん
ムスに義手ができるのですね。
以前、ルワンダで義足を作っている方にお会いした時に、必要な人がたくさんいすぎて優先順位を決めていくのが大変だとおっしゃっていました。まず働き手が先で女性や子どもは後に回されがちだということでした。
デュフォ恭子さんの写真、素敵ですね。
イラストも素敵でした☆
ムスがアメリカに行けて良かったです。 (2006/05/12 11:09:21 PM)

Re:素人なのでわからないのですが(05/11)   jojo5555 さん
vivi-anさん
>義手というのは成長と共に体に合わなくなっていくのではないのでしょうか?
>作りかえとかしなきゃいけなくなったとき
>誰がそのお手伝いをするのかなって
>心配になってしまったのです。。。
-----
少なくともリベリアにいては満足な管理はできないでしょうね。
さまざまなサポートがついて、定期的に技手の管理ができるようになると良いですね。
(2006/05/13 05:31:46 PM)

Re:おお(05/11)   jojo5555 さん
NAMUNYAKさん
>いい義手ができるといいですね。

>この写真、てっきりjojoさんが撮ったのだと思ってました。
-----
以前、アップしたことがあります、覚えていてくださいましたか?
機会があったらデュフォさんのサイトへ行って見てくださいね、とても素敵な写真がありますよ。 (2006/05/13 05:32:42 PM)

Re[1]:ムスinアメリカ(05/11)   jojo5555 さん
W(ダブル)さくらさん
>一度、jojoさんのアフリカ時代の日記をゆっくり読ませて頂かないと・・と思いながら、なかなか時間が許せなくて・・
-----
お恥ずかしい・・・最近放置したままなので・・・

これから気をつけてアフリカ日記を書きますね!! (2006/05/13 05:33:12 PM)

Re:さっそく来てしまいました(笑)。(05/11)   jojo5555 さん
makiさん
>じょじょさん、こんばんは。
>コメント残してくださってどうもありがとうございます。アフリカのビーズ屋さんの写真、初めて見ました。嬉しいです!
>他のお話も興味深そうなので、またゆっくり読ませていただきますね。
-----
ありがとうございます。
これからもお時間があったら来ていただけるとうれしいです。 (2006/05/13 05:33:46 PM)

Re[1]:ムスinアメリカ(05/11)   jojo5555 さん
けいぼうぼうさん
>ムスに義手ができるのですね。
>以前、ルワンダで義足を作っている方にお会いした時に、必要な人がたくさんいすぎて優先順位を決めていくのが大変だとおっしゃっていました。まず働き手が先で女性や子どもは後に回されがちだということでした。
>デュフォ恭子さんの写真、素敵ですね。
>イラストも素敵でした☆
>ムスがアメリカに行けて良かったです。
-----
こんにちわ。

コートジボワールにも義手、義足の製作ができる施設があります。
とても残念なことですが、不自由な体を見世物にして物乞いをする人がいます。
義手が作れる環境にあっても、あえて作らない人もあるのです。
その多くは子どもです。
手足を失った子どもがお金を儲ける方法は、物乞いしかない・・・物乞いをしてでも生きていかなければならない・・・ (2006/05/13 05:36:19 PM)

Re:ムスinアメリカ(05/11)   salut_chloe さん
高橋さんの記事と写真がきっかけで、ムスちゃんの運命も大きく動こうとしているのですね。大統領と一緒に訪米とはびっくり!すばらしい人生が開けていきますように。

デュフォ恭子さんの写真も素敵ですね。以前、この写真を見たときから気になっていました。 (2006/05/13 05:52:16 PM)

Re[1]:ムスinアメリカ(05/11)   jojo5555 さん
salut_chloeさん
>高橋さんの記事と写真がきっかけで、ムスちゃんの運命も大きく動こうとしているのですね。大統領と一緒に訪米とはびっくり!すばらしい人生が開けていきますように。

>デュフォ恭子さんの写真も素敵ですね。以前、この写真を見たときから気になっていました。
-----
もともと聡明な少女のようなので、機会さえあればきっと素晴しい女性の成長できるでしょうね。
期待したいです。

写真、素敵でしょう。
ご本人もとても素敵な女性なんですよ。 (2006/05/13 05:57:51 PM)


© Rakuten Group, Inc.