861728 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年10月31日
XML
カテゴリ:釣り
こないだから、朝霞ガーデンに行きたいという話を書いているが、ハゼも深場に落ちてしまっている今、次なる季節の釣り種目を考えている。

朝霞でマス釣りも良さそうであるが、管理釣り場であるため、いつでもいけると思うといつまでも行かないということと、入場料がそこそこかかると考えると「そうそう頻繁にはな~」となる。

んで、最近考えてるのが、サビキか黒鯛が狙えるところは近場に無いだろうかというところ。

なんで急にサビキやねん。
なんで急に黒鯛やねん。

なんでか。
それはうちに持ち帰って家族に一緒に食べてもらうためには「魚屋にも置いてあって」「名前の聞いたことのある魚」であることが好ましいから。

最近でこそ嫁もハゼを口にする様になってきてはいるが、頻繁に「鯛とか釣ってきなさいよ。鯛とか。」
なんて言う。

おま。鯛がそのへんで気楽に釣れると思うなと。
義父がちょくちょく釣って送ってくれるのは、乗り合いで行ったりとか、海上釣り堀に行ったりしているからだと。
んーこちとら退職リタイヤ組ではないので、時間も無ければ金も無い。

一緒に行ったり、釣りの話をじっくり聞いたことの無い嫁はこのへんがよくわかってない。

例えばだ、自分の家の目の前に鯛などの高級魚が回遊するとてもいいかんじの防波堤があったりしたら、わざわざちょっと離れた場所までハゼ釣りには出かけ無いだろうと(行くかもしれんが、基本近くて成果の良い方選ぶよね)。
限られた状況、限られた資源の中でやっているからこうなのだ。

なんか妙な方向に話が飛んだが、そんなわけで、対象魚を魚屋種目に、アジ、イワシ、黒鯛あたりに絞ってみようかなんて思ったわけである。

魚が決まれば何はともあれ場所探しである。
本屋や図書館で情報収集すると、そこそこの距離までで探すなら青海とか浦安方面が良さそうだなという事もなんとなくわかってはきた。

しかしながら、電車釣行の場合、電車賃も結構バカにならない要素。
近場で朝霞ガーデンが3時間2600円也である事に対し、ゆりかもめだの京葉線だのに乗って出かけると、往復で2000円弱はかかってくるのよね。

なんかさ、気分を変えたい時の選択肢にはなるだろうけど、どっちも「ずっとここでやりたいな」と思えるコストではない。

「2000円ぽっちでどんだけケチだ」というなかれ。金の事を気にしては楽しめ無いが、小生はコストを「見なかったこと」にするタイプでは無く「気にならなくなるまで削る」タイプという特徴があるだけである。
あくまでもそのプロセスですら「楽しみ」の一つなのである。

んーそういややったことが無いので詳しく無いのだけど、サビキでも黒鯛でもある程度の量のコマセを投入して釣りするんだっけ。
このへんの勉強もさることながらコストも考えないといかんかなぁ。


世界最短仕舞い寸法・のべ竿「ダナイブロス・インジェクター」


New! 「ダナイブロス・スピニングリールセット」


145Cm/SIC仕様! New! ダナイブロス ロケッティア セット

これはこれで使える逸品。
ペン竿の世界を知りたければまずここから始めてもいいかも。

ポケットに忍ばせて、いつでもどこでもフィッシング最新14mペン型ロッドスピニングリール3号ライン付◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月31日 22時53分46秒
コメント(3) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

jokerito

jokerito

カレンダー

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

aki@ Re:バッテリー交換再び(06/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
jokerito@ Re[1]:緊急のお知らせ(04/15) >クッキーさんへ ありがとうございます。…
クッキー@ Re:緊急のお知らせ(04/15) お久しぶりです^^ タケノコ^^ やりま…
jokerito@ Re[1]:矢竹という素材(01/14) slow-handさんへ 毎度どうもです。 いよい…
slow-hand@ Re:矢竹という素材(01/14) 私も初めての矢竹採りで勇んだのは良かっ…

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.