|
カテゴリ:日記
大納会でした。 既に、本日の取引の受け渡しは2025年なのでNISAとか既に2025年が始まっていますが、心情的には本日が最終日なので、本日の終値で一年を振り返っておきます。 リアルな付き合いの中ではどれぐらい保有しているとか、いくら配当があるとかそういった話はしないように心がけているので、こちらで吐き出すことで整理しています。 ますは成績 いつも通り2024年の年初を1として規格化した私の金融資産とTOPIX、2559eMAXIS全世界株式上場投資信託の推移です。 オルカンが圧倒しましたね。 8月以降はTOPIXを一方的に引き離しての好成績でした。 年の前半はTOPIXが好調でしたが、後半は伸び悩んでいます。 私の成績はこれらに大負けで、10%ほど上昇しただけでした。 10%でも増えたからいいのですが、何も考えずに積み立てるだけのインデックス投資に負けるのは寂しいです。 それでも色々調べて、自分で試してみることができて、資産も増えたからよしとします。 お次は銘柄の構成です。 稲畑、クラレ、長瀬と化学の会社が並びました。 4番目の明豊ファシリティワークスは建設系のコンサル、10位のロードスターキャピタルは不動産、ビックカメラとカッパ・クリエイトは恩株造りに一時的に増やしている銘柄で、利益が乗ったら益出しで単元を残して売る予定です。 今年一番確定利益があったのが [3482]ロードスターキャピタルです。なんと3年連続一位。 今はポジションを減らしていますが、下げるタイミングがあれば欲しいです。 二位は[7453]良品計画でした。 10月末からの取引で、2位につけたぐらい短期で値上げしてくれたおかげで、あっというまに恩株になったのがうれしいです。残った単元は優待株として持ち続けたいと思います。 3位は[1717]明豊ファシリティワークスです。 じわじわと価値の増加している持っていて安心できる株なので、売りたくないのですが旧NISAとかだと売らざるを得ない場面もあり、3位となりました。 反対に損を一番出したのは[9282]いちごグリーンインフラでした。 配当落ちで一時的に下げたかと思い買い増ししたのが大きな誤りでした。 REIT全体が金利の影響で人気が無くなっています。 それでも、配当性向が高く利回りが良いので、またチャレンジしたいです。 株式ランキング 長期投資ランキング サラリーマン投資家ランキング にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 30, 2024 05:21:07 PM
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|