214099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

城バカ日誌 ~東北城館魂 雑記帖~

城バカ日誌 ~東北城館魂 雑記帖~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

T山

T山

Comments

テッド・ススマゴ@ 岩手県煤孫城 こんにちは、 私はアメリカ人です。 遺跡…
T山@ Re[1]:カトウドの城を追う!(11/09) 成田三河守様 大変ご無沙汰でございます。…
成田三河守@ Re:カトウドの城を追う!(11/09) T山様、ご無沙汰しております。お元気で…
T山@ Re[1]:カトウドの城を追う!(11/09) nao遠江守様 こんばんは。 >名前がNGか…
nao遠江守@ Re:カトウドの城を追う!(11/09) 名前がNGかもとの事でしたので官位を付け…
T山@ Re:お疲れ様でした(11/09) びびんば様 こんばんは。 >naoさんも矢…
びびんば@ お疲れ様でした naoさんも矢倉館に直登されたとの事・・・…
T山@ Re:おやおやw(09/07) びびんば様 お晩でございます。 >しか…
びびんば@ おやおやw 三浦館見学の目的が「らしい」ですな!w …
T山@ Re:明けましておめでとうございます(11/04) 史進様 いや、アナベルししん様 新年あけ…

Calendar

Category

城館

(47)

雑記

(59)

私事

(32)

遠征

(35)

資料

(12)

FD3S

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

Headline News

2011年04月17日
XML
カテゴリ:私事
先月末、一週間ぶっ通しで物流センターへの応援行って参りました。
その後も毎週一度は仕事のスケジュールを調整して

はっきり行ってこの世の地獄でした。
と言っても被災環境が、ではありません。
業務内容です。

何と言うか…とにかく体力が削られるのです。

同じように営業から応援にまわされた誰かが言っておりました。
「横縞のシャツ着ていたら囚人だ」と(笑)

例えば…



まず、商品の入庫ですが、

SS
SSカッターと呼ばれるこの道具で…



SS2
このように…
ベルトコンベアーで流れてくる段ボールを
延々と丸一日カッティングです。
10秒で1箱と考え、1日ぶっ通せば2,000~3,000箱位でしょうか。


また…

SPIEC

このような電子カート曳いて商品をピッキングしながら
丸一日倉庫内を廻ります。
万歩計持参の方によればその歩数は一日2万歩を越えるとか…


とにかく毎日の疲労度が有屋峠踏破並み(笑)です。
このような作業を毎日こなしている物流の方々には頭が下がる思いです。



そんな最中、
こちら秋田支店も4月より移転と相成りました。
従来は秋田市内の西端にありましたが、今回より北端へ移動です。
通勤は昨年開通した横山金足線を通るのですが…

飯岡館
そこで早速発見した標柱
「飯岡館跡」
かつて公園化された部分は訪れておりました。
しかしその時は探せど探せど標柱が見つけられませんでした。

今回、横金が前線開通した事と雪解け直後のために数年を経て発見です。

移転前の休日にカミさんと通勤路確認に行った際に撮影のみの実施です。
攻城は…
今度天気の良い時に訪れようかと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月24日 22時25分15秒
コメント(8) | コメントを書く
[私事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


G.W.   成田三河守 さん
毎日の応援業務、本当にお疲れ様です。
慣れない仕事の連続で、疲労が蓄積されていることでしょう。

世の中には様々な仕事があり、それらに多くの人が携わって
安定したサイクルが生まれ、みんなが安心して生活出来る。
…全ての人に感謝して、生きて行かないといけませんね。
文面からそんなことを感じました。

そんな中…城跡を追い求める精神を忘れていない所もスゴイ!
これこそが“東北城館魂”なんでしょうね。

いつもなら、G.W.に遠征を企画しているところですが、
今のところ、特に予定を立てていません。
何も無い場合はいつも通り県内を探索することになりますが、
近場で1泊ぐらいしたいな~とも思っています。
嘗てG.W.に角館の桜を見に行ったことが思い出されます。 (2011年04月25日 19時01分06秒)

お疲れ様でございましたm(_ _)m   びびんば さん
作業機器をを見れば、とても便利なものがあるなあ・・・としか思いませんでしたが
10秒に1箱って・・・・しかも、一日2~3,000箱って・・・・1日2万歩って・・・・(汗)
有屋峠街道ですら、1万5千歩でしたよ?(笑)
いずれにしても、お疲れ様でした
ところで・・・・飯岡館って、飯岡山にあるんですね・・・・
小学校の時に2度ほど遠足に行き、更に数回遊びに行ったことがあったのですが・・・・・全く知りませんでした!(爆)
私の記憶だと、飯岡山の頂上に山神様の石碑があり、そして、熊の足跡を見たような・・・・(記憶の錯誤が多分にある可能性があります^^;;)
私めも機会があれば行ってみようと思いますm(_ _)m (2011年04月25日 20時38分54秒)

Re:G.W.(04/17)   T山 さん
成田三河守様 こんばんは。

>慣れない仕事の連続で、疲労が蓄積されていることでしょう。
ありがとうございます。
まさにその通りです。普段の仕事プラスαの疲労が蓄積して…
それに加えて週末の天候不順もあり、
中々訪城が出来ていない状況です。

>いつもなら、G.W.に遠征を企画しているところですが、
>今のところ、特に予定を立てていません。
私も全く同じです。
というか、連休返上の可能性も出ております。

その分、代休取得となる筈ですので
どこかで調整して連休作って
隣県くらい廻れれば良いな~などと考えております。
(2011年04月25日 22時05分13秒)

Re:お疲れ様でございましたm(_ _)m(04/17)   T山 さん
びびんば様 こんばんは。

>10秒に1箱って・・・・しかも、一日2~3,000箱って・・・・1日2万歩って・・・・(汗)
引っ切り無しに流れてくる訳ではないので一日2~3,000箱は
多少大げさかもしれませんが、2万歩はガチのようです。
普通で1万5,000歩程度、深夜まで行くと2万歩行くようですね。
私も今度実際に万歩計持参してみようかと思っております。

>私の記憶だと、飯岡山の頂上に山神様の石碑があり、そして、熊の足跡を見たような・・・・
その通りです。山頂に山神様が祀られているのは私も見ました。
そう言われれば標高も低いですし、遠足に最適の場所ですね。
遺構がほとんど残っていないのは残念ですが(笑)

私が行ったときは熊の足跡は見ませんでしたが、
男子中学生らが素手でヘビ掴んで振り回して遊んでいたのを見て
「今時の子供らも中々ワイルドだ」と感心した記憶があります(笑)
(2011年04月25日 22時29分04秒)

G.Wは・・・   nao さん
文面からも重労働ぶりが伺えます。
お疲れ様でした。
高速道路休日1000円も6月以って終了の方向だそうで
今回のG.W後からはしばらく県内若しくは近県での訪城となりそうです。
メールでお話しした遠征も今回を逃せばしばらくは無理っぽいので何とか行って来たいと思っています。 (2011年04月26日 07時42分34秒)

Re:G.Wは・・・(04/17)   T山 さん
nao様 こんばんは。

本日も重労働行って参りました。
どうやら応援は4月で終了との事、私の場合は実質コレで最後です。

>高速道路休日1000円も6月以って終了の方向だそうで
そうなんですよね…
今回を逃すと遠距離遠征は難しくなりますね。

私も非常に残念なのですが、
今年の連休は遠出は無理っぽいです…
(2011年04月26日 22時09分55秒)

お疲れ様です   史進 さん
Top画像が薄衣館になりましたね
今でも昨夏の感動を憶えております
素晴らしい城でした
主郭の片隅ある桜咲いていました?
薄衣地区で一番最後に開花する桜と2郭で畑仕事をしていたおじ様に教えていただきました

旧・川崎村の図書館で資料を揃えたのですがここも親切で感じのよい場所でした

私は来週末に大崎入りします
今回はさすがに城館は・・・
妻にも止められていますが
たぶん行きます(笑)
現在極秘に計画を練っております
泉から富谷あたりを狙ってみたいと思います (2011年05月05日 14時46分07秒)

Re:お疲れ様です(04/17)   T山 さん
史進様 こんばんは。

>Top画像が薄衣館になりましたね
>今でも昨夏の感動を憶えております
いや~ 私も全く同様です。
感動のあまり即日TOP画像更新です(笑)
その感動を忘れないように一刻も早くUPしたいものです。
主郭の桜はまだ咲いておりませんでしたね。
二ノ郭はちょうど見頃でございました。

>妻にも止められていますが
>たぶん行きます(笑)
>現在極秘に計画を練っております
>泉から富谷あたりを狙ってみたいと思います
ははは~ こればっかりは止められませんね。
泉区も中々良い城館ありますよ。
定番の松森城や長命館も良いですが、白石城や八乙女館もオススメです。
特に八乙女館の空堀と土塁は中々見応えあります。

仙台市は今回私もターゲットに挙げましたが、
今回は自粛させて頂きました。
晴天の仙台城行きたかったのですが、石垣崩壊でそれどころでは無いようで…
(2011年05月05日 22時24分35秒)


© Rakuten Group, Inc.