620906 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

エアコン、更新・・・ New! あけやん2515さん

障害者福祉事業所で… New! elsa.さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん

Comments

まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541@ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa.@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541@ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Calendar

2005.05.09
XML
カテゴリ:配食サービス
 献立は、うなぎ丼、含め煮、なます。添えの野菜はサニーレタス、果物はオレンジ。

うなぎ丼。。。材料はうなぎ(蒲焼にされたもの)、三つ葉、紅しょうが。業者から届いたうなぎをオーブンで温め直す。一匹を6等分に切り分け、頭はたまり醤油、酒、砂糖、みりんなどで煮立ててタレを作る。三つ葉は葉の部分だけ使うので、茎の部分は微塵切りにしておく。炊き上がったご飯にタレをかけて、うなぎを載せて、紅しょうがをあしらい、三つ葉で飾る。

◆含め煮。。。材料は高野豆腐、三度豆、人参、れんこん、かまぼこ、鶏もも肉細切れ。高野豆腐を水で戻して、流水の下で絞り、長い方をで半分に切り、更に、斜め切りにして、一つを4つに切り分ける。れんこんは皮を剥いて酢水から茹でておいたのを、薄い乱切りに切り揃える。人参は皮を剥いて一人3切れぐらいになる様に乱切りにしておく。三度豆は斜め二つ切りにしておく。かまぼこは一つで10人分取れる様に切り分け、出し汁に砂糖、しょうゆ、みりんなどで味を調えた煮汁で煮ておく。その煮汁で三度豆をさっと煮ておく。その煮汁を加えて更にたっぷり目の煮汁を作って煮立ったところへ鶏もも肉細切れを加え、色が変わったらあくを取り、人参、れんこんを加える。人参に火が通ったら高野豆腐を加え、暫く煮含める。

なます。。。材料は大根、人参。スライサーで、大根、人参を千切りにして、塩を馴染ませ、しんなりしたら水気を切って、砂糖、酢、みりんなどで味を調えた甘酢で味を馴染ませる。三つ葉の茎を微塵切りにしたのを加えて香りをつける。

5月9・10日共通のお弁当ご飯の上にうなぎを載せるので、今日は長い形の弁当の左側にご飯を詰め、タレをかけてうなぎを載せたところへ、紅しょうがを置き、三つ葉を飾る。真ん中の上にはお漬物、その下になますを。右側にはオレンジを置いてサニーレタスを敷き、含め煮を盛り付ける。今日届いたサニーレタスはかなり古いものだったので、充分には取れなかったけど、明日は一体どんなのが来るんだろう。。。高野豆腐の下へ、右かられんこん、人参、鶏もも肉をおいて、色に変化を付けたつもりですが、何しろ鶏もも肉の色と、高野豆腐の色の違いがはっきりしていなくて、変化が無いかな?空いたところへかまぼこを置き、三度豆を飾る。含め煮に使う人参、なますに使う人参。なますは大根1本あたり人参を1本に。含め煮にはたっぷり使いたいので、大き目の乱切りにして3切れは取りたい。豪華に見える感じに盛り付けたつもりだけど。。。横に長いお弁当なので、うなぎに目が行ってしまって、肝心の含め煮が。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.09 21:23:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.