142667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポルカ21

ポルカ21

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) reviews for viagra cialis and levitraci…
http://viagravonline.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) que es mejor cialis o viagra o levitra…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
PILOT1752@ ブルックナー交響曲第5番 熱演でした NHK交響楽団定期演奏会第1672回 サントリ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Freepage List

2009.12.06
XML
カテゴリ:クラシック音楽
もうすぐクリスマスです。街の商店ではあちこちでクリスマスにちなんだ音楽を流して購買意欲を高めようとしています。

特に「ジングルベル」を聞くと一気にクリスマス気分になりますね。日本人はキリスト教徒でもないのに昔からクリスマスを祝っています。私も「きよしこの夜」や「諸人こぞりて」などを聴くと美味しいケーキを食べてプレゼントをもらった楽しい子供時代を思い出します。

ところでクリスマスの音楽かどうかわかりませんがルロイ・アンダーソン作曲の「そり滑り」という音楽がクリスマスによく流れますが、この音楽は楽しいクリスマスの雰囲気を盛りあげてくれます。

昔スーパーマーケットでアルバイトした時クリスマス・シーズンにこの曲が店内に朝から晩まで流れていました。他の音楽ならうるさく感じたでしょうが、なぜか気分がうきうきして働いていても疲れを感じませんでした。とにかく何度聴いても気分の良くなる音楽でした。

アンダーソンの曲は厳密に言えばクラシック音楽とはいえないのかもしれませんが有名な曲が多く、皆さんも良くご存知だと思います。例えば「ブルータンゴ、タイプライター、ワルツを踊る猫、舞踏会の美女」など楽しい音楽ばかりです。

ボストン・ポップス管弦楽団の副指揮者兼編曲者として多くの名曲を発表しているのでアメリカならず全世界でも有名な作曲家です。

今日、久しぶりに「そり滑り」を聴きましたが、やはり気分が盛り上がる楽しい音楽ですね。冬の寒さを忘れるほどの温もりを感じました。


RCA Red Seal THE BEST 23::タイプライター&トランペット吹きの休日~ルロイ・アンダーソン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.06 18:53:29
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.