142501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポルカ21

ポルカ21

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) reviews for viagra cialis and levitraci…
http://viagravonline.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) que es mejor cialis o viagra o levitra…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
PILOT1752@ ブルックナー交響曲第5番 熱演でした NHK交響楽団定期演奏会第1672回 サントリ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Freepage List

2011.06.04
XML
カテゴリ:クラシック音楽
3月11日の大災害は、心に深く入り込み、毎日の生活にも変化があります。今までのようにゆっくり音楽を楽しんだり、本を読んだり繁華街を出歩いたりすることが少なくなりました。

私の心の中に3月11日以前と以降がはっきり溝が出来たようです。安全だと信じていた原発がこれほどまでも恐ろしいものだとは思いませんでした。
この狭い日本に何十基もある”怪物”が今後いつ、その恐ろしい”牙”をむくかも知れないと思うと暗澹たる気分になります。

原発職員の決死の覚悟で放射能汚染の防御のための闘いを知るたび、心が痛みます。それに比べて政治家は何をやっているのでしょうか?わが身の保身の為の政争には腹が立ちました。
・・・・一日も早く仕事(政治)をやりなさい!さもなければ国会議員が順番に被災地の瓦礫処理のお手伝いに行きなさい!!・・・・・・と言いたい!

さて、これは音楽のブログですから「音楽ねた」にチェンジしますが、昨年からVHSビデオをDVDにせっせと録画を続けていますが、オペラに関して言うとモーツァルトの歌劇「魔笛」が異常に多いことに気がつきました。
私がこのオペラが好きなので、たまたまこればかりを録画したのか分かりませんが、NHKの
放送が多かったのは確かです。

でも結果的にはいろんな魔笛が楽しめて嬉しい限りです。この他、目に付いたのはR・シュトラウス「サロメ」、モーツァルト「フィガロの結婚」、プッチーニ「トスカ」です。これらは人気があるので、当たり前でしょうがオペラファンの私としては、めったに聴けないオペラが聴きたいものです。

このところの梅雨空と震災の影響でスッキリしない気分を明るくしてくれるオペラは「心の清涼剤」だと思います。今日はウェルザー・メスト指揮チューリッヒ歌劇場の「魔笛」をゆっくり鑑賞しようと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.04 09:58:47
コメント(1) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


相互リンク   くーる31 さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒ http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (2011.06.04 10:02:08)


© Rakuten Group, Inc.