142612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポルカ21

ポルカ21

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) reviews for viagra cialis and levitraci…
http://viagravonline.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) que es mejor cialis o viagra o levitra…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
PILOT1752@ ブルックナー交響曲第5番 熱演でした NHK交響楽団定期演奏会第1672回 サントリ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Freepage List

2010.09.04
XML
カテゴリ:クラシック音楽
今年の暑さはおかしい。9月になっても一向に涼しくなりません。
夕立も降らないし、虫たちの鳴き声も聞こえてきません。

政治に目を向けると、これも異常です。よくもこれほど仲の悪いもの同士が同じ
政党としてやってきたものですね。
こんな状態だと代表がどちらに決まっても分裂するのは当たり前だと思ってしま
います。ただでさえも暑さに参っているのに不快指数は上がるばかりです。

今朝も朝から30度近い温度で、汗がしたたり落ちるほどです。土曜日の朝なので
爽やかに過ごしたいのにテレビでは「菅対小沢」の討論番組ばかりです。

そこで「100曲モーツァルト」の中の「癒やしのモーツァルト」という
オムニバスCDをかけてPCに向っています。
モーツァルトの名曲からアンダンテや協奏曲の第2楽章ばかりを集めたCDです。

ゆったりとした名曲に浸っていると、なんとなく気分が落ち着き癒やされます。
たまにはこういうプログラムもいいものですね。
自分で選ぶのではなく、レコード会社の人が選曲したものを受動的に聴くという
気軽なところがいいのです。

次はどんな曲が現れるかな?という期待もあります。今は弦楽四重奏曲14番
「春」からの第3楽章です。
なんか初めて聴くような音楽でとても新鮮に感じました。

100曲モーツァルト

100曲モーツァルト

価格:2,700円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.04 09:44:33
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.