142545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

名曲の森~ブログのための管弦楽入門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポルカ21

ポルカ21

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) reviews for viagra cialis and levitraci…
http://viagravonline.com/@ Re:クライバー指揮のリンツ交響曲(05/28) que es mejor cialis o viagra o levitra…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
PILOT1752@ ブルックナー交響曲第5番 熱演でした NHK交響楽団定期演奏会第1672回 サントリ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Freepage List

2015.02.28
XML
カテゴリ:クラシック音楽
本当に久しぶりにこのブログにたどり着きました。
余りにも長く離れていたので、ログインのパスワードすら
忘れていたほどです。
一番新しい日記は2012年8月となっています。

全く、この3年ほど何をしていたんでしょうかね。自分でも
思い出せないほどです。最近はクラシック音楽のカテゴリーでありながら
すっかり音楽とも離れてしまっていました。

でも、アクセス数を見ておどきました。こんなに長く留守だったのに
訪ねてくださる方」が毎日何十人もいらっしゃったということです。
本当にありがとうございました。

こうして訪ねてくださった方々に、これからはなんとか楽しんでいただか
なくてはなりません。・・・・そう強く思いました。

以前は毎日音楽のFM放送で目覚め、ヒマがあれば楽器(ヴァイオリン)
の練習をしたり、お気に入りのCDをコンポにかけて大音響で楽しんで
居ましたが、最近はすっかりそういう機会がなくなっています。

歳をとったということもありますが、転職、転宅などこの3年の間に
大きく環境が変わったというのが一番でしょうか。

自分なりに考えてみると、音楽の趣味の仲間が次々といなくなり、
演奏会に出かけたり、意見を言い合ったり感想を話し合うということが
少なくなったというのが一番の原因かもしれません。

音楽の一番の楽しみは「仲間が集まって合奏」したり「鑑賞しあう」
ということでしょう。1人では何をしても楽しくありませんね。
・・同好の仲間が奏でるハーモニーがあっての音楽でしょう!・・

これからはこのブログを通じてパソコンの向こうにいらっしゃる皆さんに
以前のように話かけたいと思っています。

どうぞ、今まで通り気楽に立ち寄って音楽談義を楽しんでください!

zz0280.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.28 14:34:21
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.