238498 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

See The Stars...

See The Stars...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 2, 2011
XML
カテゴリ:政治・社会
仲良くしていただいているアメブロのブロガーさんの日記に、
大変興味深い記事があった。


下矢印アドレスはこちら
http://ameblo.jp/tsuchikara/entry-10875404318.html


福島原発の事故と、県知事・佐藤氏についての急所を突いた指摘だ。


東電社長の面会を拒絶し、県民と一心同体であるかのごとく振る舞う知事だが、
この知事は3号機のプルサーマル計画を認可、推進したおかた・・・


そしてその際には60億円の交付金を受け取っている。


福島第一原発増設に際しては、東電は見返りとして総額130億円をかけた
複合型サッカー施設・Jヴィレッジを建設・寄贈しているのだ!


(皮肉にもこの施設は地震の被害を受けなかったため、現在では事故対応のための
関係者の拠点となっており、施設としての機能はストップしている)


その中にあるホテルの代表取締役社長が、この佐藤知事なんですよね。
あなた、率先して県民にお詫びしなさいよ、っていう管理人さまのご意見に同意します。


おうし座おうし座おうし座おうし座おうし座おうし座おうし座おうし座おうし座おうし座

原発事故の被災者の痛みを共有する、などと思うだけでも傲慢に感じる。
それほど避難を余儀なくされている人々の、心の傷は深いと思う。



日本一暮らしやすい県として、文句なしのトップは福井県。
たびたび報道されているように、原子炉が15基あり原発銀座と呼ばれている。


原発を誘致することで雇用が確保され、各種の交付金を受けることができ
また税収も期待できる。


ぱっと聞いたところはいいとこだらけ、住民の生活はさぞや豊かになることだろう。


けれどもそれはまるで、綱の上でバランスを取るようなものかもしれない。
繁栄と破滅の、平和と悪夢の・・・


そしてバランスを失ったときに、もう一度失う前の暮らしを取り戻すには
途方もなく長い時間と膨大な労力、資金が必要になる事実が露呈された今回の事故。


私たちの原発への認識は、この先どのように変遷していくのだろう・・・

 

ピンクハート美しきかな、ニッポン

110502_horse.jpg


日本人の美しきマナーは、避難所・被災地のみにあらず!


ここ競馬場、馬券売り場でも、その高貴なマナーはなんら失われていない。
紙切れ1枚、新聞1枚、プログラム1冊置いておきさえすれば、その席は確保できる。


あまりにも美しすぎる!

なぜ日本人はここまで他者をいたわり、他者に譲ることができるのだ!



いて座ゴッキー、掃討

110502_yokoduna.jpg


久しぶりに地元の横綱に行ったら、すっかりきれいに内装が変わっていて、
木目調の床材がしっとりとした落ち着きを醸し出していた。


以前はここは脂っぽいピータイルで、ゴキブリですら足が滑ってまっすぐ歩けず
ヨタヨタと店内を横切っていたのだ。
(店員はひたすら見守っていた・・・)

きれいな店内になって、もうゴキブリは来ないのかな?
きれいになっても汚くても、ゴッキーにとっては地獄だなぁ~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2011 12:16:47 AM
コメント(12) | コメントを書く
[政治・社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.