362641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

インド系IT企業で働くSEの日記

インド系IT企業で働くSEの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

rkrk

rkrk

フリーページ

お気に入りブログ

アッババジャノホイ Sheguさん
参加を許可してくれ… 安田です!さん
         … まさオムさん
青年海外協力隊とエ… yuji5296さん
Manachan's World-… manachan2150さん
2010年11月13日
XML
携帯電話を買いました。(まだSIMカードを買っていないので使えません。)
これまではボスから借りた携帯を使っていましたが、いつまでも借りている訳にもいきませんし、ボスの友人・知人から度々着信があって面倒でした・・

買ったのはカメラ付きの機種の中で一番安いノキア製の携帯で、2,550ルピー(約5,000円)でした。
中古であればもっと安いものはいくらでもあります。

今日見た限りではノキアの他に、サムソン、LG、ソニーエリクソン、HTCの携帯がありましたが、総合的に見てノキアとサムソンが良いですね。
LGは心なしか安っぽいデザインのように感じますし、ソニーエリクソンは若干高価格のように思います。
HTCはよく知らないメーカだったのでちゃんと見ていませんでしたが、台湾企業だったんですね。

ソニーエリクソン以外の日本メーカは日本国内向けのガラパゴス携帯ばかり作っていて、インドに限らず世界中で存在感が薄いのは残念なことです。
ソフトの面では日本独自の文化を守ることは重要ですが、ハードの面では国際標準に合わせるか、できることなら日本標準を国際標準にするくらいであって欲しいと思います。

特に日本の携帯のSIMロックは早く解除して欲しいものです。

携帯は本来、SIMカードさえ入れ替えれば世界中で使えるはずのものです。
SIMカードは、エチオピアでは若干高くて確か2,000円以上しましたが、インドやタンザニアではたった数百円です。

それなのに日本の携帯はSIMロックがかかっていて、海外に出る度に不便を感じざるを得ません。
僕が日本で使っていた携帯は国際ローミングによりインドでも使えるようにはなっていますが、通話料が高いため目覚まし時計としてしか使っていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月13日 23時44分51秒
コメント(3) | コメントを書く
[ハイデラバードの暮らし] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

カテゴリ

コメント新着

富です。@ 富です ごめん~。年賀状を前のアパートに送っち…
junshi.yaginuma@ Re:☆祝☆帰国(09/04) ありがとう! またインドに行くのかな。 …
英国@ ☆祝☆帰国 柳沼夫妻様, 無事帰国されたようで安心…
junshi.yaginuma@ Re:おかえりなさい(09/04) そうですね。 来週あたりに是非飲みに行…
manachan2150@ おかえりなさい 来週あたり、飲みたいですねえ。 あと、…

© Rakuten Group, Inc.