362570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

インド系IT企業で働くSEの日記

インド系IT企業で働くSEの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

rkrk

rkrk

フリーページ

お気に入りブログ

アッババジャノホイ Sheguさん
参加を許可してくれ… 安田です!さん
         … まさオムさん
青年海外協力隊とエ… yuji5296さん
Manachan's World-… manachan2150さん
2010年11月24日
XML
カテゴリ:インド一般・時事
サティヤムのグループ企業、マヒンドラ・マヒンドラが韓国の双竜自動車を買収することが正式に決定しました。
中国企業が捨てた韓国企業をインド企業が拾った形になりましたが、大丈夫でしょうか。
今まで30ヶ国くらい行きましたが、双竜の車なんて見たことがないのですが・・・

スコーピオ
マヒンドラの車、スコーピオ。(写真はWikipediaから拝借してきました。)
インドではマヒンドラやタタなどのインド車はもちろん、トヨタや現代の車も走っていますが、何と言ってもスズキの合弁会社マルチ・スズキです。
聞いた話ではマルチ・スズキのインドでのシェアは50%以上あるらしく、スズキにとって、もしかしたらインドは日本より重要な市場なのかもしれません。

話題になったタタの「ナノ」ですが、あまり街中で走っているのを見かけないような気がします。
工場用地の買収が地域住民の反対で遅れて、生産が追いつかない状態だと聞いたことがあります。
車体から火を噴いてリコールになったという話もあったような・・・

サティヤムでは管理職以上は車、一般社員はバイクに乗っていることが多く、僕もやたら車かバイクを買うように勧められます。
免許も、日本のように教習所に何日も通う必要はなく、筆記試験と実技試験に通れば1日で取れるようです。
実際、ハイデラバードは広い割に地下鉄のように使いやすい交通機関がないので、車かバイクがあった方が絶対に便利です。

ですが、中古を買って帰国前に売れば良いにしても、たかが1年の滞在で車やバイクを買うのはやっぱりもったいない気がするのです。
それに何より、交通マナーが劣悪な中で運転するのは怖すぎます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月25日 01時37分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[インド一般・時事] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

カテゴリ

コメント新着

富です。@ 富です ごめん~。年賀状を前のアパートに送っち…
junshi.yaginuma@ Re:☆祝☆帰国(09/04) ありがとう! またインドに行くのかな。 …
英国@ ☆祝☆帰国 柳沼夫妻様, 無事帰国されたようで安心…
junshi.yaginuma@ Re:おかえりなさい(09/04) そうですね。 来週あたりに是非飲みに行…
manachan2150@ おかえりなさい 来週あたり、飲みたいですねえ。 あと、…

© Rakuten Group, Inc.