4125741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.06.15
XML
カテゴリ:道端のお花

タイリンキンシバイ 1.jpg

こちらは夕方から雨が降り出しました

これから一週間ほど雨の日が続きそうです

明日は時々風雨が強まるとか

そんな気分も塞ぎがちなお天気に負けないで

元気をくれるお花達をご紹介

タイリンキンシバイ 2.jpg

[ ヒペリカム・ヒドコート ]

お庭や公園、歩道の植え込みなどで

鮮やかな黄色のお花を咲かせているオトギリソウ科の常緑樹

「ヒペリカム・ヒドコート」、別名「大輪金糸梅(タイリンキンシバイ)」

タイリンキンシバイ 5.jpg

[ ヒペリカム・ヒドコート=タイリンキンシバイ ]

中国原産のお花で 長いオシベを金糸に喩え

お花の形を梅のお花に見立てたお名前

「金糸梅(キンシバイ)」のお花が3センチほどの大きさに対し

この「大輪金糸梅」のお花は倍以上の6~7センチほど

タイリンキンシバイ 6.jpg

[ 大輪金糸梅(ヒペリカム・ヒドコート) ]

このお仲間には「美容柳」「小坊主弟切」のお花があります

コボウズオトギリ.jpg

[ 小坊主弟切(コボウズオトギリ)=ヒペリカム・アンドロサエマム ]

ブロ友さんのお庭ではもう赤い可愛い実が出来ているようですが

こちらではまだお花が咲いていました

タイリンキンシバイ 9.jpg

[ 大輪金糸梅とカマキリ ]

この春生まれたばかりの小さなカマキリさんが獲物を待っています

続いては

オオキンケイギク 1.jpg

[ 大金鶏菊(オオキンケイギク) ]

初夏から夏にかけて道路の脇などで群れて黄色のお花を咲かせている

キク科の宿根草「大金鶏菊(オオキンケイギク)」

北米原産のお花で 丈夫で育てやすく見栄えが良いため

お庭に植えられたり 荒地の緑化などに積極的に利用された事もあったけれど

オオキンケイギク 2+.jpg

あまりの繁殖力の強さに 従来からある植物相が絶滅の危機に陥り

一転 2006年には特定外来生物に指定され

駆除の対象になってしまったちょっと可哀そうな帰化植物

こちらでもジワジワ分布を広げているように思えます

オオキンケイギク 3.jpg

[ オオキンケイギク ]

今でもお庭に植えているお家を見かけますが

法律ではお家での栽培も禁止しています


ただ行政がもっとこの事を知らしめる努力をしなければならないのに

どうみても知らない人のほうが多そうです

自治体によっては町をあげて駆除に取り組んでいる所もあるようですが

オオキンケイギク 4.jpg

人間の都合で持て囃されたり 追い立てられたり ・ ・ ・

緑化事業に使う植物はちゃんと調べて使わなければダメですよね

オオキンケイギク 5.jpg

[ おや? あなたは誰? ]

続いてこんなお花も群生していました

ミヤコグサ 1.jpg

この黄色のお花はなんでしょう?

ミヤコグサ 2.jpg

以前ネットで調べたら

法面緑化に使われる事もあると書いてあったお花

まさか身近でこんなに咲いているとは思いませんでした

ミヤコグサ 3.jpg

ここは住宅地にある日当たりの良い斜面

緑化のため わざわざ種が蒔かれたのだと思います

ミヤコグサ 4.jpg

[ 都草(ミヤコグサ) ]

マメ科の多年草「都草(ミヤコグサ)」

麦の伝播と共に日本に入ってきた史前帰化植物って言われています

ミヤコグサ 5.jpg

[ ミヤコグサ ]

日本在来種と言っても良いようなこんな植物を

積極的に利用しようと言う研究が進んでいるそうです

「ミヤコグサ」、ちょっと癒し系のお花でした

おきてがみ     バナー1.JPG



QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.25 18:14:27
コメント(38) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.