4151327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.10.04
XML
カテゴリ:

空1.JPG

今日は晴れていたけれど

気温が上がらず風もあって

肌寒い一日でした

空2.JPG

沖縄地方を除き全国的に気温が低かったそうですね

まだ数日こんな気候が続くみたいで

一気に紅葉が進みそうです

空3.JPG

今日訪れた公園のモミジバフウは

もう紅葉が始まっていました

桜の木は既に紅葉していて

落葉が始まっています

秋ですね~~

空4.JPG

あまりに時の流れが早過ぎて

し残したことがいっぱい出てきそうです

秋はゆっくり過ぎていって欲しいですね

山道1.JPG

今日は昨日の続きで

秋のお山の今をお届けします

アキノエノコログサ 171003.JPG

[ アキノエノコログサ ]

猫じゃらしの一種「アキノエノコログサ」

普通のエノコログサより穂が長く

穂の先が垂れます

カナムグラ 雄花.JPG

[ 鉄葎(カナムグラ)の雄花 ]

これは以前ご紹介のカナムグラの雄花ですが

やっと今頃になって雌花が咲き始めました

カナムグラ 雌花2.JPG

[ カナムグラの雌花 ]

カナムグラの雌花はまるでビールの原料になるホップの毬花(雌花)のようです

それもそのはず両方共

アサ科カナハラソウ属の蔓草なんです

カナムグラ 雌花3.JPG

[ カナムグラの毬花(雌花) ]

でもホップはビールに苦味と香りを与える重要な原料ですが

カナムグラにはその働きはないようで

ただ厄介な野草として知られています

シロバナハギ1.JPG

この真っ白なお花を咲かせる「白花萩(シロバナハギ)」

六甲山系では時々見かけるお花なんですが

どうも栽培種が逸出したものだそうです

シロバナハギ3.JPG

[ 白花萩(シロバナハギ) ]

ミヤギノハギの変種と言われ

庭木にもよく用いられます

イヌザンショウの実.JPG

[ 犬山椒(イヌザンショウ)の実 ]

イヌザンショウの実が熟れて弾け始めています

イヌザンショウは山椒のような辛味成分や香り成分を含まないので

食べても美味しくありません

山道3.JPG

昨日アサギマダラの男の子が特に好んで食べるお花として

ヒヨドリバナをご紹介しましたが

ヒヨドリバナ2.JPG

[ 鵯花(ヒヨドリバナ) ]

ヒヨドリバナのお花が好きなのは

アサギマダラさんだけじゃありません

アサギマダラ1.JPG

[ アサギマダラ 雌 ]

アサギマダラ2.JPG

[ アサギマダラ 雄 ]

ヒヨドリバナを訪れていた

他の虫さんたちもご紹介

オオハナアブ1.JPG

最初はちょっと大きなハエさんのようなアブの

「オオハナアブ」さん

オオハナアブ2.JPG

少し前に北海道にお住まいのブロ友さんのブログにも登場していたアブさんです

オオハナアブ3.JPG

[ オオハナアブ ]

日本全国にいる普通のハナアブさんの一つだそうです

続いては

キマダラセセリ1.JPG

小さなセセリチョウの一種

「キマダラセセリ」さんです

キマダラセセリ2.JPG

[ キマダラセセリ ]

続いてはハナムグリさんたち

コアオハナムグリ1.JPG

[ アオハナムグリ ]

コアオハナムグリ2.JPG

[ コアオハナムグリ ]

アオハナムグリとコアオハナムグリさんも訪れていました

ハナムグリさんは花粉を食べます

ホタルガ1.JPG

この変わった姿は「蛍蛾(ホタルガ)」さん

ホタルガ2.JPG

[ ホタルガ ]

蛾だけれど日中飛び回る蛾なんですが

飛ぶ姿はなかなかきれいですよ

ツクツクボウシ1.JPG

最後は数日前までお山で鳴いていたツクツクボウシさん

ツクツクボウシ2.JPG

[ ツクツクボウシ ]

さすがにもう鳴き声は聞こえなくなりました

夕暮れ1.JPG

今日の夕暮れ

夕暮れ2.JPG

夕暮れ3.JPG

今日は旧暦の八月十五日

この日の月を十五夜の月・中秋の名月と呼びます

十五夜 小2 171004.JPG

今夜は少し雲もありましたが

十五夜 小1 171004.JPG

きれいな姿を見せてくれました♫

十五夜 171004.JPG

[ 十五夜の月 中秋の名月 ]

おまけは今日のお散歩で

半年ぶりに再会したピーちゃんの姿

カワセミ 171004.JPG

[ カワセミ ピーちゃん ]

おきてがみ      バナー1.JPG
⇑                 
只今機能していません                   








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.05 05:44:28
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.