3532168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

6/26(水)朝から2… New! さとママ3645さん

カラーの花、ブルー… New! 雪桃7216さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

天女降臨 New! まりん**さん

目指せ・・快調な運… New! 木昌1777さん

コメント新着

かずまる@@ Re:仙台に移動の道すがら(06/25) New! MASAさんお疲れ様です! 焼き物のお店、い…
ガンバルまーちゃん@ Re:仙台に移動の道すがら(06/25) New! こんにちは 素敵な陶芸のお店ですね お…
岡田京@ Re:仙台に移動の道すがら(06/25) New! かき氷、美味しそうです♪ 器も素敵です。
R.咲くや姫@ Re:仙台に移動の道すがら(06/25) New! お茶とお漬物がイイですね〜〜 ホント、…
どっすん0903@ Re:仙台に移動の道すがら(06/25) New! お茶うけはお漬物に佃煮でしょうか? よく…

フリーページ

ニューストピックス

2010.06.09
XML
カテゴリ:仙台の話
6月9日  仙台は午前曇りで午後は晴れました

       今日は大切な株主総会の資料文面作りでした

       さて、前回につづき、伊豆沼のお話です

 6.8伊豆沼8

          「宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリー・センター」の裏に

 6.8伊豆沼13

                公園があり、お花畑もあります

 6.8伊豆沼12

               可愛い季節の花を植栽されていました

         芝生の緑地の奥に「ニッコウキツゲ」の群生地がありました

 6.8伊豆沼9

              ニッコウキツゲは栗駒山谷地地区にもある、山の花

 6.8伊豆沼10

     何かの理由でこの伊豆沼・サンクチュアリー・センターに移植されたとか

 6.8伊豆沼11

            数日前にNHKのローカルで放送していました

     たまたま、付近の病院でお仕事、ラッキーでした

           野鳥観察の愛好家の聖地に、新しい名所が誕生です

             どんどん増えてほしいニッコーキツゲです

               しばらくすると蓮の花が沢山咲くのでも有名

 6.8伊豆沼14

            昔からの田園風景が広がる伊豆沼周辺です

        明日は急遽東京へ行き、すぐに帰ります !

  参考 ラムサール条約 URL  http://www.kiwc.net/d/ramusa.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.10 01:31:11
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:どうしてここに「ニッコーキツゲ」の群生地(06/09)   meme5455 さん
こんばんは~☆

緑に黄色いニッコーキツゲの花が綺麗に映えていて群生されてるなんていいですね~

上の2枚のお花も可愛らしくて・・・
どうして”花”ってこんなに可憐で癒されるんだろう・・・
なんて、見つめてしまう事があります☆
お花の咲いてる季節は明るくていいですね~☆ (2010.06.09 23:21:24)

Re[1]:どうしてここに「ニッコーキツゲ」の群生地(06/09)   masatosdj さん
meme5455さん
>こんばんは~☆

>緑に黄色いニッコーキツゲの花が綺麗に映えていて群生されてるなんていいですね~

>上の2枚のお花も可愛らしくて・・・
>どうして”花”ってこんなに可憐で癒されるんだろう・・・
>なんて、見つめてしまう事があります☆
>お花の咲いてる季節は明るくていいですね~☆
-----
こんばんは。
はい、とても綺麗に咲いていました。
山に行かないと見られませんでしたが
近くで群生の花を見られて嬉しいです。 (2010.06.10 01:53:38)

Re:どうしてここに「ニッコーキツゲ」の群生地(06/09)   8615ぼん さん
ニッコーキツゲは高山植物でしたよね。
初めてこの名を聞いたのは35年位前、叔母に連れて行って
もらった信州旅行でのバスガイドさんからでした。
懐かしく思い出しました。
日帰りの東京出張ですね。お疲れ様です。 (2010.06.10 03:49:08)

Re[1]:どうしてここに「ニッコーキツゲ」の群生地(06/09)   masatosdj さん
8615ぼんさん
>ニッコーキツゲは高山植物でしたよね。
>初めてこの名を聞いたのは35年位前、叔母に連れて行って
>もらった信州旅行でのバスガイドさんからでした。
>懐かしく思い出しました。
>日帰りの東京出張ですね。お疲れ様です。
-----
こんばんは。
そうです、高山植物なのですが
ここは栗駒山の入り口の町でもありますので
特別に群生させている様です。
(2010.06.10 20:46:21)

Re:どうしてここに「ニッコーキツゲ」の群生地(06/09)   赤いバラ1960 さん
ニッコウキスゲを見に、霧ヶ峰高原に何度か行きましたが、全山黄色の頃は壮観でした!

お忙しそうですね。私もいろいろと家庭事情がありまして、自分の時間がたっぷりほしいです。

こんな時間からお風呂に入ったら、居眠りしそうです(@@ (2010.06.10 22:43:50)

Re[1]:どうしてここに「ニッコーキツゲ」の群生地(06/09)   masatosdj さん
赤いバラ1960さん
>ニッコウキスゲを見に、霧ヶ峰高原に何度か行きましたが、全山黄色の頃は壮観でした!

>お忙しそうですね。私もいろいろと家庭事情がありまして、自分の時間がたっぷりほしいです。

>こんな時間からお風呂に入ったら、居眠りしそうです(@@
-----
こんばんは。
栗駒山では一面の黄色なのですが
ここは、これから繁殖させ、多分黄色一色になると
思います、楽しみです。

お疲れの時はお風呂に入って
リラックス、そして睡眠にかぎります。
無理をなさらないで、早くお疲れを取って下さい。
ハーブ園や植物園も待っているとおもいますよ。 (2010.06.10 22:49:04)


© Rakuten Group, Inc.