291961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Rakuten Card

Freepage List

Profile

tuyo83417

tuyo83417

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Favorite Blog

みんな大好きEtiの旧… New! mihri-kilimさん

フエラムネ ごめん… New! 晴れたらいいね。さん

そこにシャトレーゼ… New! ポニョタ1235さん

2021年12月01日
XML
カテゴリ:使ってみました!
​​​​​​​​​​​天井の蛍光灯が13年目にして切れて、
蛍光管85形 FHD85ECWを一昨年の5月に交換しました。

リビングに同じ照明器具100形を取り付けてるのに、85形のこっちの小さい方が先に切れてしまうとはね。
15年くらい持つかな?と考えていたのでちょっと早いなと思いながら、脚立に上がってカバーを外して型番を確認し、ネットで検索すると目当ての商品が見つかりました。

パナソニック ツインパルック蛍光灯
85形 丸形 ール色 FHD85ECW¥6400
※ご注意!
この商品には新しいモデルがあります:

器具本体を取り換えてLEDにしたかったけど、
仕事にならないのですぐに替えの蛍光管を敢え無く購入。

100形の蛍光管も切れる前に、照明器具を取り換えてLEDにするつもりが、
壊れかけのエアコン取り換えが優先で、コロナ禍でもあり、母のこともありで、
照明器具のことはどこかに吹っ飛んでいました。

それにしても脚立に上がるのがすんごく怖い!
次に切れる頃には、高いところはムリ。

新モデル:二重環形蛍光灯(FHD) 85形
ナチュラル色
ツインパルックプレミア
FHD85ECWL¥3,663

FHD85ECWよりもかなり安いです。
SALE期間中はさらに安く¥2,810

一昨年の蛍光管の交換は、同じ型式 FHD85ECW に固執するあまり
新しいモデル FHD85ECWL が出ているにも関わらず、
古い型番をしかも高値で買ってしまうという大失態をしでかしました。

なので今回はちゃんと新しいモデルの型番の方を購入しましたが、
SALE期間中の安価な時にストックしておくべき!だと思いました。

蛍光管に記載されている型番は、切れる頃には古すぎて同じ型番が見つからないから、
この商品には新しいモデルがあります」と紹介されているのは、本当にありがたいです。

キッチンの120cmの長い蛍光灯も、ブ~ンと音がするようになっていたので、
湯気が立ちのぼる場所でもあり、気がかりでネットで下調べ。

キッチンの蛍光管もコロナ第6波前までに交換しようと決め、
脚立に上がって、カバーをはずして、蛍光管の型番を控えて買いに出かけました。
色味を間違って購入しないように気を付けなきゃ。

すぐに買って帰れるものと思っていたのに、型番には、毎回かなり迷います
カバーを外して控えた型番は見当たらず出直しました

この細長い蛍光管にも新しいモデルがあり、新しい型番 FL40SSENW37F2 がありました。

パナソニック蛍光灯直管40形ナチュラル色
パルックスタータ形FL40SSENW37F2¥1340

その型番FL40SSENW37F2を控えた紙を持って、また家電店に行きました。
けれど、青いパッケージ クール色しかなく、緑のパッケージは見当たりません。
誰もいなかったで、先月アイロンでお世話になったレジカウンターの優しいお姉さんを見つけ、
120cmの蛍光管をいろいろ3本手にして、レジで相談しました。

すると、私が手にしていたのはスタータ形では無く、
探していた商品は売り切れで、
「メーカーは違いますが、これでも合いますから同じように使えますよ」と
緑のパッケージのひときわ明るい蛍光管 FL40SSEX-N/37-X を売り場に出てきて選んでくださいました。

もう、どんなに頼りになることか、。・
レジに人が並んでいたら、また買えずに帰ることろでした。

実際にはパナFL40SSENW37F2よりも、NEC FL40SSEX-N/37-Xの方が
長さが長くて、取付けがキツくて多少不安を感じましたが、その後、使用に問題はナシです。

メーカーによって蛍光灯の色の名前が違うのでややこしいです。
クール色は青白い=昼光色?
ナチュラル色は=昼白色?
★​​denkyuya.jp さんの​​
電球・蛍光灯の色の種類、色の違いや特徴、電球屋.JP 参照
こちらを見て、そう理解するに至りました。

毎回、蛍光管選びでどんだけ労力使ってるんだか。
蛍光管の交換は簡単そうで難しいのですよ。

次回、切れた時のことを考えて、
脚立に上がらなくても蛍光管を交換できるデザインの照明器具にして、
交換用のストックを早めに購入することにしようと思います。

​最新の蛍光器具で気になるのは、小さな文字もくっきり読みやすい「文字くっきり光」。
全灯から更に明るさアップ、明るさ1.2倍モード。​
​「調光」・「調色」機能搭載​

光源寿命約40,000時間。
けど、切れる頃には脚立には絶対!登れないから、天井に着けるタイプは無理っぽい。

昔シャンデリアタイプを使用していたこともあり、
吊り下げタイプのLEDで12畳以上で文字くっきり光がみつからなかったら、またこれかな~?
いいえ、きっとメーカーさんも、ニーズに合わせて、
吊り下げタイプのLEDで12畳以上で、明るくて素敵なデザインを発売しますよね。
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月08日 10時03分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.