386372 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

My Favorite Things

My Favorite Things

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/09/08
XML
さきほどDのゲキジョーを見ていましたら
歌舞伎の女形 市川春猿さんの特集をやっていました。

市川春猿(いちかわ しゅんえん)17歳で市川猿之助のもとに入門。
当代きっての女形・坂東玉三郎も期待を寄せる女形のホープ!
一般家庭から歌舞伎界に飛び込んだ役者さんです。

歌舞伎の女形。
化粧は白・黒・赤の配色だけ顔の表情を作る。
やっぱりベースとなる顔もクッキリより柔らかい感じじゃないとダメよね~。
化粧をするシーンも映ったのですが、化粧していなくてもキレイなお顔でしたね。

幼少の5歳から歌舞伎に目覚めた少年が高校受験で進路を決める時に
自分は歌舞伎役者になりたい!と宣言したら母親が
歌舞伎は一般家庭の子供はなれないの!とバッサリ。
でも唯一道が開かれてるのが歌舞伎俳優養成所試験。
国立劇場の片隅にあるそうですが、知らなかったですね。
そこで3年間、歌・舞踊・作法などを躾けられるみたい。

師匠の猿之助からは
「梨園に生まれ、幼い頃から歌舞伎に触れて育った人たちからは10年も20年も遅れている」という言葉を常々言われていたそうです。
歌舞伎役者の現実を身をもって実感されたようですが「家系」という壁を乗り越えるための努力と情熱に感動しました。

養成所出身の役者は大抵約10年間はその他大勢の役しか与えられないにも関わらず、
春猿は猿之助に入門してわずか2ヵ月後には、弱冠17歳で『伊吹山のヤマトタケル』の兄橘姫(えひめ)役に大抜擢された!
その後、数々の大役をこなし今年7月の大歌舞伎『夜叉ヶ池』でついに主役の座を射止た。

チャンスは巡ってきたんですね!
すごいわぁ~。

未だ、春猿さんの公演は三国志しか観たこと無いですね。
これまで詳細プロフィールを見た事なかったので新鮮でした。

歌舞伎、好きな方おられますか~?

市川春猿オフィシャルサイト





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/08 11:09:57 PM


PR

Category

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.