1032741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年09月27日
XML
テーマ:モノローグ(763)
カテゴリ:農業(稲作)
9月27日(土)

台風16号が消滅し、続いて発生した17号もこのまま行くとそれて行きそうですね。
ホッと胸を撫で下ろしました。
今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。
秋と言えば秋桜。秋桜と言えばこの歌ですね
音符




そう言えば、ブロ友のまりんさんが綺麗な秋桜の写真をUPしてましたね
カメラ
彼女独特の感性で撮った写真。彼女らしさが出ていて素敵な写真でした
スマイルちょき

さて、良いお天気が続いているので、稲刈りの方も順調に進んでおります。
新米の方も出回って来たようですね。
稲刈りもこの好天で加速しそうです。

そんな中、昨日当JAさんから米価の概算金単価表と言うチラシが届きました。
「あきたこまち」の1等米30kgで4,250円、2等米で3,850円との事。
因みに、「ひとめぼれ」は4,000円と3,700円
こんな米価でやってられるかって感じです
ムカッ
消費税も上がっているのにも関わらず米価は下がる一方
下向き矢印
米の買取に消費税は加算されない。肥料、農薬、農業資材等軒並み値上がり
している中で、コメは値上がりしないで下がる一方です
しょんぼり
これってどう受け止めたらいいのか?
何とも言い難い気分ですな。それでも出荷しなきゃ清算が出来ない。
複雑な気持ちになります。

お米作りが好きだけじゃやって行けない時代ですね。
まあ、それでも農地を荒らしてゆく訳にもいかないし、今辞めても新たな職に就く事が
出来る訳じゃないので、複合的な経営をしながらやって行くしかないですね。
後は補助金制度や支援制度をうまく利用しながら続けて行くつもりです。

そんな、今日は秋晴れの良い天気になりました。

CIMG1443.JPG

こういう良い天気だと、稲架掛けの稲も乾きますね。

CIMG1440.JPG

稲架掛け用の稲刈りもやっと最後の方になってきました。
刈り倒しは全部終わり、稲架を結っていくらか稲架掛けして今日は終了です。
一応、家では基本定時(5時)に仕事を止めます。区切りが悪い時は残業する時も
ありますが、今は日も短くなりましたし遅くまで仕事が出来なくなりました。

帰り際に、家のおっ母があぜ道の近くで、またアケビと落ちている山栗を
見つけて採って帰りました。

CIMG1389.JPG
CIMG1400.JPG

山栗は結構拾ったようです。

CIMG1424.JPG

おっ母がアケビや山栗を拾っている間に、野花を撮ってみました。

CIMG1390.JPG

CIMG1401.JPG

野花もあまり見えなくなったけど、あぜ道の所でひっそりとまだ咲いていました。
家の中に入る前に牛舎へ寄ってみました。

CIMG1421.JPG

牛達も今年の干し草を美味しそうに食べています。
今年の5月に生まれた「光太郎」君も一生懸命食べていますね^^

CIMG1419.JPG

いっぱい食べて大きくなれよ!
そして家に入って、今日拾った栗を茶の間に置いた所

栗と猫GIF

すっかりニャンズのおもちゃに^^

CIMG1429.JPG

最終的に「お嬢」の手に渡ったけど、動かないので黙って見ていました ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
この子たちはを見てると平和だよね^^
( ̄0 ̄;アッ さっきの画像で見つけました?
家ではもう、石油ストーブを使っているんですよ。
洗濯物も外干しは出来ないので、この茶の間に干して除湿機を掛けています。
みちのくの秋はとても寒くなりました。

今日もこうして1日が終わりました。
明日は日曜で息子も休みになるので、また田んぼに手伝って貰います。
それでは皆様良い休日をお過ごし下さいね 
(^_-)-☆
嗚呼、また今夜もこんな時間 (^^);
さて、風呂にでも入って寝るとするかな (笑)
最後までお付合い有難うございました<(_ _*)>
また案山子の宿に寄ってたんせ 
スマイルぱー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月30日 07時11分28秒
コメント(29) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.