1034694 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月20日
XML
カテゴリ:日々の出来事
9月20日(日) くもり/晴れ ​25℃/18℃​      ​​​「案山子のお米」事前予約受付中​​ 右矢印『案山子の収穫感謝祭2020』​​


​​​​​​​​​​​​
今日聴いた懐かしい曲音符

シグナル 『20歳のめぐり逢い』 1975年


雨で予定より一日遅れて、今日の午後から稲刈りを始めました。




まずは、早生の「たつこもち」から。
日中晴れても、夜中に雨が降ったりの不安定な天気なので
一気に刈り倒しはせず、田んぼ1枚ずつ決めていこうと言う事で
稲刈りは、カミさんに任せて
オイラと息子とで、稲架結いをしました。




稲架結い途中ですが、カミさんの稲刈りが終わり次第
息子が、刈った稲を稲架場まで運び
カミさんは、稲架に稲を掛け始めます。




やはり、若いと馬力が違う🤣
バンバン稲を運んできます。




田んぼは、幸い乾いて硬いので
直接、トラクターで田んぼに入り稲を積んできます。




今年のたつこもちです。
カミさんが、稲架掛けしている時に見つけた目




カマキリのタマゴ。
ついてる位置によって、今年の冬雪が多いか少ないか分かるという話?




比較的下の方、株元に近い所についていたので
今年の冬は雪が少ない?
参考までに 右矢印『カマキリが高い所に産卵すると大雪』は本当か

今年の冬は、検証しないと大笑い




夕方、6時ちょっと前に今日刈り倒した分
全部稲架掛けして無事終了グッド




今日の仕事を終えて家路につく息子ww
その後ろ姿を見つめつつ、軽トラでじぃとばぁが後から追いかける(笑)




稲刈り初日は、こうして暮れてゆきました・・・
正直なところ、草臥れたぁ~~ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

へばまたバイバイ



お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

案山子


ご訪問ありがとうございました <(_ _)>
読み逃げスルーOK👌
​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年09月20日 21時30分00秒
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.