1034692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月26日
XML
カテゴリ:日々の出来事
9月26日(土) くもり ​23℃/18℃  ​    ​​​「案山子のお米」事前予約受付中​​ 右矢印『案山子の収穫感謝祭2020』​​

​​​​​
近 況





昨日は、ほぼ丸一日雨が降り稲刈りも中断。
今朝、先日稲刈りした田んぼに行ったら
まだ水が溜まっている状態。
今日は、曇り空の一日で雨が降る事はなかった。


昨日は、籾摺り機や米選機の掃除や部品交換などして
Oさんの米こせの準備をしていたので
雨が降らなくても、稲刈りはする予定ではいなかった。





昨日の内にレイアウトして、米こせをする準備は整ったので
朝一から、米こせに掛かりましたオーケー

とは言え、機械を動かすまでの色々な準備もあるので・・・

 籾の水分測定

15%が適正水分ですが、きっちりとは中々いかない💦
14.5%なので、許容範囲ですオーケー
過乾燥は出荷して、戻される事はないけど
水分過多は問答無用で戻されます下向き矢印


   ​そして、米の袋に生産者のスタンプを押す。​

 

 
その後

 
  ​埃除けに扇風機を置いたり​
 
  ​再確認の為、デジタル計りを置いたり​


袋詰めした米を置くパレットを準備したりと




あとは、屑米や選別中米が落ちてくる所に
小さめのコンテナや樹脂のオイル缶を置いて
最後に、指差チェック!





ひとり流れ作業になるので、どれか一つでもトラブれば
即座に3つの機械を停止させなくてはいけなくなる。
籾摺り機は三相電源、米選機2台は家庭用の100V
実際、今日の午前中家庭用のブレーカーが落ちた...orz
止める順番を間違えると、えらい事になる(^^ゞ





結局、一度ブレーカーが下りたきりで
特別なトラブルなどなく、作業は順調で
夕方までに、1回目に搬入された分は終わった。
この頃になると、流石に握力がなくなるのが分かる(^^ゞ
勿論、腰にも来てるしww





Oさんのコンバイン刈りした新米です。
61袋出来ましたが、1袋だけ物々交換しましたグッド
我が家のお米が出来た時に返す事にしてww

早々、明日精米してOさんの新米ごはんを頂く事にしますオーケー
自分ちの新米は、まだまだ食べれそうにないしww





明日も、あんまり期待できる天気じゃないので
予定としては、Oさんの残りの分を米こせして
ケリをつけようかと思っていますちょき

めっきり寒くなって、ここ数日は長袖のつなぎで仕事してます。
寝る時も掛け布団被って寝てますし
温もりが恋しい季節になってきました(^^;

と言う事で、また次回までバイバイ
良い週末をお過ごし下さい。


​案山子​


catwalk.gif
​ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>
読み逃げスルーOK👌
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年09月26日 20時00分04秒
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.