016256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

防災と備蓄を頑張るブログ

防災と備蓄を頑張るブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

文月895

文月895

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月09日
XML

今日は風が強すぎて傘が吹っ飛ばされるかと思いました・・・!
危険なので途中で傘をさすのは止めましたよ
強風で背の高い植木鉢が道路に転がっていたり、木製の柵が倒れてたり、通勤途中は危険がいくつもありました。

台風かと思った・・・
(´・ω・`)

そういえば、あと数か月したら台風の備えも必要になりますね。
窓に飛散防止のフィルムを貼っていないので購入を検討しています。

『「ガラスの飛び散り抑止テープ」や「窓全体に貼るフィルム」ホームセンターに台風対策のグッズがずらり』
(2023/08/07)



防災・備蓄購入の年間スケジュールみたいなのを作っておくと家計管理にも役立ちそうな気がします。
防災グッズや備蓄はお金がかかるので・・・

例えば、
5月頃からは夏用の防災備蓄の購入(冷感グッズとか熱中症対策グッズとか予算1万円)、
10月頃からは防寒用品の購入(カイロ、ひざかけ等の防寒グッズとか予算1万円)、
備蓄しているカロリーメイトのドリンク30缶入り1ケースが12月に賞味期限を迎えるので10月~11月頃に1ケース購入(アマゾンで5800円ぐらいで買ったので予算6000円)、
など、買う物と予算を決めておくと良いですね。

※非常用トイレとか防災用ラジオや懐中電灯など、地震・台風・豪雨等どんな災害にも使えて季節に関係ない物は出来るだけ早く買っておくことをオススメします。




『【災害多発】備えていますか? 命を守る「自宅避難」 グッズもいろいろ もうひとホリ
2022年9月1日放送』


今日は寒くてカイロを2個消費してしまったのですが、明日も寒くなるらしく、まだまだ防寒グッズが手放せません。
以前、内臓の冷えが酷くて6月になってもカイロを使っていたことがありましたよ・・・
またカイロを買っておこうかな~

それではまた~
(´・ω・`)ノ

下矢印ランキングに参加しています!ポチっと押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村

 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月09日 23時15分58秒
[防災グッズ・食料備蓄] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.