343538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜@ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh@ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

AIによる予測 悲観… New! くろっち96さん

【楽天お買い物マラ… ni_mo_2323さん

ムリかな きゅなりんさん

2007.02.13
XML
カテゴリ:徒然なる日記です
ずっと昔の話になります。
両親が小学校3年生から共働きになり
妹や弟がまだ保育園に通っていたので
最初はこわごわでしたが、夕食の買い物に行ったり
食事を作ったりするようになっていました。

最初は大した物を作れなかったのに
父が美味しいと言ってくれたり、母が助かるわ・・・と
言ってくれたりしてそれが嬉しくて
あれこれ挑戦するようになってすっかり
自分で何か料理を作ると言うことが好きになっていました。

中学生になり毎日お弁当になった時、自分でお弁当を作り
高校卒業まで続けました。時々、妹や弟の遠足のお弁当なども
作るとお母さんのより美味しいし色がきれい!と言ってくれて
嬉しかったりしたことを思い出します。

料理って食べるだけの物でなくて、誰かと
そのおいしさをや時間を共有する楽しさを思って
作ると楽しいものですね。

・・・最近の私と来たら、出来るだけ手早く作れて
さっさと子供に食べさせて、食洗機に食器を入れて

 早く自由な身になりたい

そう考えてばかり居ました。
少しの手間を惜しんだり、心配りが少なかったような気がします。
毎日のことだから難しく考えると苦痛になるので
時間の許す範囲で色々と工夫できると良いですねピンクハート

久しぶりに自分でこねてパンを焼きました。
買って来た方が手っ取り早いし、フワフワで柔らかい
いつもと変わらない味のパンが食べられるのですが
こねこねしていると余計な事を考えないで、没頭でき、
今の私にはある意味息抜きになりました。
ちょっと形は不細工でも?自分で選んだ材料で
余計な物が入っていない安全な手作りパンって良いな~♪と
思ってしまいました。毎日やると疲れるので
昨日はこれまた久しぶりにホームベーカリーで食パンを焼きました。
ちょっと噛みごたえのある食パンになってしまいましたがウィンク
最後の焼きは型を使ってオーブンで焼いてみたいなと思いました。


   【型】シリコン加工 食パン型(フタ付) 1斤





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.13 12:36:20
コメント(14) | コメントを書く
[徒然なる日記です] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:手作りの食べ物(02/13)   ローズママ8411 さん
こなちゃん、こんにちは。
私も中学の時は自分で作るようになりました。
母の作ったお弁当は、いつも有触れていてね(笑)
最初はミートボールゆ玉子焼きぐいしか
出来なかったけど、料理の楽しみを知る事が出来たよ!!

毎日作るお料理、一言でも美味しい!!って
言ってくれるだけで、張合いが出るよね!! (2007.02.13 10:53:17)

Re[1]:手作りの食べ物(02/13)   ★こな★ さん
ローズママ8411さんへ

>こなちゃん、こんにちは。
>私も中学の時は自分で作るようになりました。
>母の作ったお弁当は、いつも有触れていてね(笑)
>最初はミートボールゆ玉子焼きぐいしか
>出来なかったけど、料理の楽しみを知る事が出来たよ!!

>毎日作るお料理、一言でも美味しい!!って
>言ってくれるだけで、張合いが出るよね!!
-----
ほ~んと、最初はさすがにレトルトに頼って
夕食も作っていました。卵焼きが上手に
出来るようになったらちょっと自信がついたよ。
子どもたちにはほとんどお手伝いを
させていません・・・長女がもうすぐ2年生。
私は3年生くらいで色々と一人で作るように
なったので何事も経験として少しづつ
やらせた方が娘の将来のため?と思い初めて
います。何にもさせないと何にも出来ない
女の子になっちゃうよね(笑)
ローズママちゃんのおうちでは
上のお姉ちゃん達が夕食作ったりする?
(2007.02.13 12:39:22)

Re:手作りの食べ物(02/13)   minna さん
先日、子供たちとクッキーを作る機会がありました。
ふだんは(オーブンがないので!)ほとんどお菓子作りなどやらないのですが、
生地をコネコネしたり、焼き上がるのをワクワクしながら
待つのはとっても楽しかったです☆
何より美味しいし!
というわけで手作りに目覚め、
オーブンを買おうと思っています!

★こな★さんはきっとお料理上手なんでしょうね。
(2007.02.13 13:09:11)

Re:手作りの食べ物   モンキー さん
こなさん、こんにちわ♪おやつにしても一般のお食事にしてもやっぱり自分で作った方が美味しいですよね。一昨年の夏にガスコンロからIHに切り替えました。今、世間問題のガス漏れの心配ないので安心して調理しています。 (2007.02.13 13:57:06)

Re[1]:手作りの食べ物(02/13)   ★こな★ さん
minnaさんへ

>先日、子供たちとクッキーを作る機会がありました。ふだんは(オーブンがないので!)ほとんどお菓子作りなどやらないのですが、
>生地をコネコネしたり、焼き上がるのをワクワクしながら待つのはとっても楽しかったです☆
>何より美味しいし!
>というわけで手作りに目覚め、
>オーブンを買おうと思っています!
>★こな★さんはきっとお料理上手なんでしょうね。
-----
minnaさん、こんにちは~
しばらく日記更新してなかったんですけど
また宜しくお願いいたしますね。

クッキーの手作り楽しいですよね。
うちもたまに子供に型を抜いて貰って
作りますが喜びます~★
焼きたての甘い香りが何とも言えないですね。
普段、せかせか日々を送っていて
デパートのお菓子などたまに贅沢して
買うと美味しいなと思いますが
やはり楽しい時間を共有する点では
手作りには叶いませんよね。。。
最近はオーブンもお手軽な値段で
買えるようになってきましたので
嬉しいです。うちはいっぱい作るので
2段で焼ける角皿のオーブンです♪ (2007.02.13 16:10:01)

Re[1]:手作りの食べ物(02/13)   ★こな★ さん
モンキーさんへ

>こなさん、こんにちわ♪おやつにしても一般のお食事にしてもやっぱり自分で作った方が美味しいですよね。一昨年の夏にガスコンロからIHに切り替えました。今、世間問題のガス漏れの心配ないので安心して調理しています。
-----
IHだと火力も強くて中華料理なども
シャキッと炒めることができるそうですね。
うちはガスなんですけど、卓上のIHヒーターを
買ったんですけどお鍋にも重宝してます♪
お惣菜も買ったりして済ませたりして
最近不経済な上に、手抜きしていたので
ちょこちょこ頑張りたいと思います。
また来て下さいね!



(2007.02.13 16:12:15)

Re:手作りの食べ物(02/13)   takaroh さん
同じような人生送ってますね。私もずっと保育園です。弟も。そして離婚。母に育ててもらいました。
中学校は入学して1年の時に引越しをしてバス通学になり、弟と一緒に前の学校まで通いました。
幸い、給食があったので良かったです。
高校に入り、食堂もあったのですが、お弁当にしました。自分で作りました。OL時代も、そして今でも主人のお弁当を作っています。レパートリーはないですが。冷凍品使う事が多いです。後は夕食の残り。
今週は辛いので、朝のコーヒーもお弁当もお休みです。申し訳ありません。でも、栄養のkントロールが出来ると思うので続けようと思います。
主人は自分でコンビニで買うお弁当はボリュームがあってこってりしたものが好きなので、どうしても高カロリーになりがちです。 (2007.02.13 22:51:06)

Re:手作りの食べ物(02/13)   くろっち96 さん
主婦暦がそんなに長いとは!

もてなす心ってキーワードかもね。
自分主体になると見失う。

にゃる。

(2007.02.13 22:51:25)

Re[1]:手作りの食べ物(02/13)   ★こな★ さん
takarohさんへ

>同じような人生送ってますね。私もずっと保育園です。弟も。そして離婚。母に育ててもらいました。中学校は入学して1年の時に引越しをしてバス通学になり、弟と一緒に前の学校まで通いました。
>幸い、給食があったので良かったです。
>高校に入り、食堂もあったのですが、お弁当にしました。自分で作りました。OL時代も、そして今でも主人のお弁当を作っています。レパートリーはないですが。冷凍品使う事が多いです。後は夕食の残り。
>今週は辛いので、朝のコーヒーもお弁当もお休みです。申し訳ありません。でも、栄養のkントロールが出来ると思うので続けようと思います。
>主人は自分でコンビニで買うお弁当はボリュームがあってこってりしたものが好きなので、どうしても高カロリーになりがちです。
-----
takaさんもご自分でずっとお弁当を
作ってらっしゃったのですね。
友だちのお弁当はいつもお母さんが
作っていて「たまには人が作ったお弁当を
食べたいな・・・」と思ったことも
ありましたが、今では料理の経験があったので
結婚してからも夕食の準備などが苦にならなかったので良かったと思うことにしました(笑)

最近は節約を考えるあまり食事の内容まで
あまり頭が回らなくなっていたような気が
しますのでしっかり考えて安くても素材を
沢山使ってバランスの良いおかずを作りたいと
思います。 (2007.02.13 23:39:41)

Re[1]:手作りの食べ物(02/13)   ★こな★ さん
くろっち96さんへ

>主婦暦がそんなに長いとは!

そ~なのです!仕方ナシに始まったんだけど
案外料理ってセンスかも?なんて
自己流であれこれと考え出すと楽しくなって。
だけど大人になって変に義務感になると
あんまり楽しくはなくなっちゃった(笑


>もてなす心ってキーワードかもね。
>自分主体になると見失う。
>にゃる。
-----
そーそ。作る人は相手が喜ぶ顔が見たいのです。
くろっちさんも、奥さんの手料理を
ちゃんと褒めてあげて下さいね♪ (2007.02.13 23:42:03)

Re:手作りの食べ物(02/13)   とこちゃん♪ さん
こなさんお久しぶりです!ながらくご無沙汰していました。。
手作りの料理って本当に温かいし美味しいですよね☆
でもそれだけやっていればいいわけではないので、億劫になってしまう気持ち分かります・・。

Jが保育園に入園してもうすぐ1年になるし、二人目育児も慣れてきたせいもあって
最近またPCに向かうことが増えてきて日記もちょこちょこ更新していますので
またよかった遊びに来てくださいね。 (2007.02.14 10:02:03)

Re:手作りの食べ物(02/13)   mi☆ki さん
こなちゃん、おひさしぶり~。
いろいろ大変だったんだね。私もそんな時があるから、もどかしい思いよくわかります。
ゆっくり元気になっていってね。

こなちゃんは、小さい時から頑張りやさんだったんだねぇ。それが今に生きてるのかぁ~、納得!
わたしなんか未だに未熟主婦で、子供たちにも何にも教えてあげられないし、子供たちも何もできないよ。。。
救いは、次女が家事が好きそうで、お手伝いしたがること。唯一オムライスの皮(薄焼き卵?)を作って食べてるから、少しずつ一緒に作るようにしようかなぁ。 (2007.02.14 14:57:34)

Re:手作りの食べ物(02/13)   うっきーらぶ さん
こなさん、ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪です。
お元気でしたか?
体調が悪いのかな~?とかいろいろ考えちゃってました。

中学高校と自分でお弁当作り・・・
立派ですね~。

私の友人もパンを作るとストレス発散になるといっていたことを思い出しました。
私には?なんですけど
無心にやれるところがいらしいです。

先日娘が「チョコレート作る」と言い出して
チョコを溶かして、型で固めるだけの簡単なものですが
作ってみました。
こどもはそういうのが楽しいみたいですね。 (2007.02.16 06:29:35)

心配してくれてありがと
痛みはあるが 気長に治しますね

私も 父も母も多忙で
弟の子守
掃除
ご飯の仕度 がんばったわーーっ
おかげで 一人暮らしになっても こまらなかんったかも (2007.02.17 20:03:54)


© Rakuten Group, Inc.