全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
| カテゴリー別入口
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:お寺
![]() 文永11年(1274年)佐渡流罪を解かれ鎌倉に戻った日蓮上人は、この地にあった源頼朝が建てたと言わる夷堂に滞在して布教を再開した。その後身延山に入って久遠寺を建立。 その夷堂があった場所に足利持氏が寺を建てて日出上人に寄進した。 身延山から分骨した日蓮上人の遺骨が納められているので東身延とも呼ばれている。 山号:妙厳山本覚寺 宗派:日蓮宗 創建:永亨八年(1436年) 開基:足利持氏 開山:日出上人 本尊:釈迦三尊 :鎌倉七福神恵比寿様 寺宝:日蓮分骨堂 :日出上人坐像、日朝上人坐像 :仁王門、本堂、夷堂、鐘楼 祈願:商売繁盛、五穀豊穣、眼病平癒 お墓:鎌倉時代の刀工・伝岡崎五郎正宗 行事:本えびす1月10日、人形供養10月第一日曜日(受付9月1日~30日) 土産:にぎり福 花見:梅、しだれ桜、アヤメ、ノウゼンカズラ、百日紅、蓮、センダン 写真:写真撮影の練習にいいお寺さんです。しだれ桜と百日紅の時期が特にお勧め 交通:JR横須賀線・鎌倉駅東口徒歩約4分 駐車:無し、大巧寺前コインパーキングが一番近い 住所:小町1-12-12 拝観:お賽銭、9:00~16:00(時間外参拝可) 電話:0467-22-0490 近隣:大巧寺、妙本寺、常栄寺、八雲神社 本覚寺地図 鎌倉七福神巡り 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.06.12 08:50:05
[お寺] カテゴリの最新記事
|