全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:お寺
![]() 北条政子法名の寺 嘉禄元年(1225年)北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた笹目の長楽寺が前身。 長楽寺は幕府滅亡時焼失したためこの地に移ったが延宝八年(1680年)に再び焼失。 その後比企ガ谷にあった田代寺の千手観音を移し再建。 山号:祇園山安養院田代寺 宗派:浄土宗 創建: 開基: 開山: 本尊:阿弥陀如来像 寺宝:宝篋印塔、尊観の供養塔(国重文) :北条政子供養塔 :千手観音像、北条政子像、日限地蔵 :槙の巨木(樹齢700年、天然記念物) :鎌倉三十三観音第3番・坂東三十三観音第3番(千手観音) :鎌倉二十四地蔵第24番(導地蔵 ) 祈願:縁結び(本堂内に政子が祈って頼朝と結ばれたといわれる観音像安置) お墓:黒澤明 行事:四万六千日詣り(8月10日) 花見:つつじ、彼岸花、すすき、水仙 写真:写真のつつじがみごとだが水仙も綺麗です 歩き:JR横須賀線・鎌倉駅徒歩約15分 バス:鎌倉駅バス3番乗場 鎌30・31 名越下車徒歩約1分 駐車:あり、5台 住所:大町3-1-22 拝観:100円、8:00~16:30 電話:0467ー22-0806 近隣:上行寺、別願寺、八雲神社、大宝寺 安養院地図 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集
最終更新日
2008.10.11 10:24:11
[お寺] カテゴリの最新記事
|