全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:神社史跡
![]() 旧川喜多邸は映画を通じて国際交流に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅で平成6年に鎌倉市に寄贈されたものです。 川喜多長政氏は昭和3年「東和商事」を設立しヨーロッパ映画を日本に紹介する仕事を始めた。 翌年、同社の社員だった竹内かしこと結婚、夫婦で力を合わせて数々の名作を輸入・配給した。 作品は「自由を我等に」「巴里祭」「会議は踊る」「女だけの都」「望郷」「民族の祭典」など。 戦後昭和26年社名を「東和映画」と変更し、外国映画の輸入を再開。 ヴェネチア映画祭に黒澤明監督の「羅生門」を携えて参加しグランプリを獲得し、日本映画を世界に知らしめた。 東和映画の作品は「天井桟敷の人々」「第三の男」「落ちた偶像」「禁じられた遊び」「居酒屋」「肉体の悪魔」「チャップリンの独裁者」など。 生涯夫人と共に海外の映画祭に出席、国際的映画人として知られた。 また娘の川喜多和子も、黒澤明監督の「悪い奴ほどよく眠る」の助監督、フランス映画社副社長を務めるなど活躍。 親子三人仲良く鎌倉の英勝寺の裏山の墓地に眠る。 現在「川喜多記念館建設等基金」を設けて記念館の建設を計画中です。 その他哲学者和辻哲郎邸を移築した離れもある。 交通:JR横須賀線・鎌倉駅徒歩約10分 駐車:なし、すぐ前にコインパーキングあり 住所:雪ノ下2-2-12 拝観:施設一般公開は春・秋の年間ほぼ2回 電話:0467-23-3000(内線2322) 鎌倉市役所 景観部 都市景観課 近隣:鏑木清方美術館、小町通り、鶴岡八幡宮、寿福寺 (財)川喜多記念映画文化財団ホームページ 旧川喜多邸地図 ![]() 和辻哲郎邸 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集
最終更新日
2008.06.24 08:59:58
[神社史跡] カテゴリの最新記事
|