5097460 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

貧しい日本が買われ… New! ひでわくさんさん

white-breasted オシ… New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) New! ヨーコさんへ そうですね、ただ電車に1…
ヨーコ@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) うーん、残念ながらフリーパス券の元は取…
ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…

Freepage List

Headline News

2013.10.12
XML
カテゴリ:欧州
2013年10月12日(土)

国立歴史博物館は、両替した残金の関係上、入場を断念しました。
少しばかり後悔があります。見たい物を、お金をケチって見ないのは、旅の
目的が何なのか? と思うからであります。

ユーロは持っているのです。土曜日でも、両替所は開いています。
5ユーロの小銭でも、両替してくれます。ですから、残金を計算して、入場しない
と言う、理由は、まともではありません。


国立美術館は、入場料が、200レクです。
国立歴史博物館より安く、残金を考慮しても、入場できました。

01 DSCF2757a.jpg





ん? 美術館の前で、誰かいますね? 誰でしょう? 写真を撮っているようです。

02 DSCF2758a.jpg





Pjeter Marubi (1834-1903)
昔は、今で言えば、記念写真のように、このような絵も描いたのでしょうね。

03 DSCF2760a.jpg





Kol Idromeno(1860-1939)
波の描き方に特徴あるのかな、と思って写真を撮りました。

04 DSCF2762a.jpg





Kol Idromeno(1860-1939)
女性の服装に興味がありましたね。いつ頃の服装でしょう?

05 DSCF2764a.jpg





Simon Rrota(1887-1961)
始め、この人が男か女か分かりませんでした。たぶん、男性だと思いますが、
このような顔が、アルバニア人の直接の祖先、イリュリア人なのかな、と
考えたのです。違うかな?

06 DSCF2766a.jpg





Simon Rrota(1887-1961)
秋の収穫、どこの国も同じでしょう。大変な作業でしょうが、喜びもあるはず。

07 DSCF2768a.jpg





Simon Rrota(1887-1961)
子供の為に、必死にミシンに精をだす、お母さん。(たぶん)

08 DSCF2771a.jpg





Zef Kolombi(1907-1949)
風景画は、良いですね。

09 DSCF2774a.jpg





Vangjush Mio(1891-1957)
見事な黄葉です。この辺りも黄葉するのでしょうが、このような美しい
黄色ではないように思えます。

10 DSCF2778a.jpg





Sali Shijaku(1933-  )
何か、劇画のようで、迫力があります。記憶に残りますね。

11 DSCF2783a.jpg





Nexhmedin Zajmi(1916-1991)
これは、戦争、戦いの絵です。
人類は、こう言う戦いを繰り返して来たのです。愚かですなー。
今、この瞬間でも、殺し合いをやっています。どうして戦うのでしょう?

12  DSCF2787a.jpg





Vilson Halimi(1931-   )
戦いの絵よりも、このように、家族が和やかに過ごす絵の方が良いですね。
実生活も、このようであって欲しいです。

13 DSCF2785a.jpg





Sali Shijaku(1933-   )
ヌードです。あの劇画を描いた人と同一人物なのですよ、画家が。
ちょっと、驚きました。

14 DSCF2781a.jpg





この方々、美術館の中で、声をかけてきました。
日本人に興味があったようです。日本は、最高のテクノロジーだと、
褒めまくってくれます。

是非、日本へ来て下さい、と言って写真を撮らせて貰いました。
真ん中がお父さん、右側は老けて見えますが、高校生位の子供で、英語を
勉強しているそうです。左側がお嬢ちゃんです。

15 DSCF2788a.jpg





美術を堪能し、心も豊かになった所で、ゆったりとこんな道路を歩いて
帰って来ました。暑いので、ゆったりと言う面もありましたが。

16 DSCF2797a.jpg





アルバニア美人が歩いて来たので、風景を撮るふりして、ズームアップ
して撮りました。これって盗み撮り? 犯罪になりますか?

17 DSCF2796a.jpg





体調も良いので、地元のビールを買って一杯飲みました。
麦芽が多いのかな、このビール。美味しく、快く酔っ払いました。
このビール500ccで、59レク(55円)です。安いですね。

18 DSCF2799a.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.14 22:51:41
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.