5096667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

white-breasted オシ… New! tougei1013さん

息子と娘から父の日… ひでわくさんさん

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) New! ヨーコさんへ そうですね、ただ電車に1…
ヨーコ@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) うーん、残念ながらフリーパス券の元は取…
ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…

Freepage List

Headline News

2014.05.31
XML
テーマ:世界への旅(311)
カテゴリ:アルゼンチン
日本旅館にはなかったのですが、今の宿のトイレには、何故か、便器が
二つあります。どうやって使うのかなー? と常々、考えておりました。

これです。この写真の右側の物です。
左側は、日本でも普通に使っていますから、分かり易いです。

01 DSCF4506a.jpg






もう既に、この宿に、半年近くになりますが、ずっとこれを、どう使うのか
気になっていました。以前、空手仲間で、パーティを行った時に、空手家の
家に行きましたが、そのトイレにもありました。

昨日、恐る恐る、蛇口をひねって見ました。両端の蛇口をひねると水と
お湯が出て来ます。と言う事は、温度を調整しながら使うのですね。

真ん中の蛇口は、固くて動きません。それにしても、噴水みたいですねー!
そんなに蛇口を開けていないのですよ。ほんの少し廻しただけです。

02 DSCF4732a.jpg






手前側から見ると、このように、温水が出て来ます。

03 DSCF4731a.jpg



現地の人に聞いたら、これは、アルゼンチン版の、ウォッシュレットだと言うのです。

ええー! これが? と思いますよね?

これでは、お尻全体が、びしょびしょになってしまうではないですか?
それに、用を足した後、便器から、こちら側へ移動せねばなりません。

それに、便座がないから、座れません。
さらに、疑問ですが、どっち側を向いたらいいのでしょうか?

どのような姿勢で、水量とか、温度を調整するのでしょう?
パンツとか、ズボンを濡らさずに、うまく使えるのでしょうか?



思い出しました。フランスには、ビデと言う、女セイキを洗う、便器みたいな
ものが、あったなー、と。 それで、「ビデ」について、調べて見ました。

出典:ウィキペディア

ビデ(仏: bidet)とは排便後の肛門及び、排尿、愛し合う前後のセイキ及びインモウや
その周辺部を洗浄するための器具である。南欧、特にイタリア、スペイン、
ポルトガル、ギリシャ、マルタ、クロアチア、キプロス、アルバニアの一般家庭の
バスルームにはシャワー、便器と並んで必ず設置されており、現地人(男女とも)の
日常生活において必須の設備とされる。


と言う事でありまして、スペインの慣習を持ち込んでいる、アルゼンチンは、
トイレに、ビデが備えられているのですねー。

尚、これも、ウィキペディアに記載してありましたが、漫画『こちら葛飾区亀有
公園前派出所』では、両津勘吉と大原部長がイタリア旅行した際、ホテルのビデで
顔を洗う場面があるそうです。


これは、お尻や、セイキを洗うものです、ゆめゆめ、顔は洗わないで下さいませ。



と言う事で、ビデの話しでした。気になっていたことが、一つ解決しましたな。


<注記>

セイキとか、愛し合う、インモウにしましたが、これを日本語で書くと、

「わいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現が含まれています」

とエラーメッセージが出て、アップ出来ません。ブログを書くのも難しいものですなー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.31 08:19:40
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.