5091853 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

nigella ニゲラの実 New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2022.06.02
XML
カテゴリ:日本一周

つぼ八富川店に宿泊しました。昨夜ここで飲んだものですから。
でも、トイレも洗面もありません。それで朝の恒例、生姜紅茶を
飲んだ後、移動しました。

つぼ八から30キロにある、サラブレッドロード新冠です。







ハイセイコーの像がありました。ハイセイコーも知っている人は
少ないでしょうね。







つぼ八で頂いたおにぎりを食べます。前日に握ったものですから、
海苔はパリパリしていません。でも美味しく頂きました。







次の道の駅:みついしです。トイレ休憩ですね。







今晩の晩酌用に酒を買いました。この辺りから雨が降って来ましたぞ。
この酒、京都伏見から来ているのですね。月桂冠です。







襟裳岬に向かう道路、風が物凄く強いです。運転していても軽バンが
横風に押されて揺れます。ハンドルをしっかり握って運転しました。

ここは、もう襟裳岬への寸前です。風が異常に強いです。







襟裳岬に着きました。幸いポツポツ降っていた雨は止んでいます。
車から降りると吹き飛ばされそうなほど風が強いです。

襟裳岬風の館ってあります。







灯台です。襟を抑え、吹き飛ばされないよう、背中を屈めて歩きます。







風邪はヒュルヒュル 波はドンブラコ、島倉千代子の唄った襟裳岬、
碑になっています。







もう一つ、襟裳岬の碑がありました。こちらは吉田拓郎作詞作曲で、
森進一が歌った襟裳岬です。並んで二つの碑がありました。







これが襟裳岬です。ここを訪ねるのは4度目ですが、この日が一番
風が強いです。立っているのがやっとです。写真もあてずっぽうで
何とか撮りました。







襟裳岬へ来た証拠です。







本当はあの半島の小道も歩いて、先端まで行きたかったのですが、
とても無理、雨が止んでくれただけでも有難いと思って帰りました。







風極の地 襟裳岬とありますが、いつでもこんなに風が強いのでしょうか?
こんな所に住む人は大変ですね。

この後、帯広方面へ向かって走り出したら、雨が降り出しました。
ちょっとの間、襟裳岬を見る時だけ雨が止みました。天の助けですね。







昼食にしようとレストランがないか探しながら走りましたが、全くありません。
トンネルばかり多かったです。

広尾の町に入りました。町の中にはあるだろうと左折しました。
ありました。「八幸」です。







頼まないのに、うどの天ぷらを出してくれました。うどの天ぷらなんて
珍しいですですいね。サービスが良いお店です。







しゃロッケ定食と言うのにしました。コロッケにシシャモが入っていると言う
珍しいコロッケ定食です。







シシャモも雄雌一匹ずつありました。







トロロも付いていたんですよ。ツルツルっと食べて美味しかったです。







昨夜も食べた、黒ゾイのあら汁です。これも美味しかったですが、昨夜
食べたつぼ八富川店のあら汁の方がさらに美味しかったです。







これは何でしたっけ? これもサービスで出してくれました。
名前が出て来ません。びわですね、思い出しました。







広尾の町の人口を聞いたら、6000人と言う事です。結構、住んでいますね、
と言ったら、前は1万人いたけど減っていると言います。

戸数は3000軒ですから、独り住まいの方も多いのでしょう。

どこから来た? と聞かれたので、東京と答えると、え? 東京かい?
と聞かれ少し話しました。軽バンで車泊の旅をして、ご飯も車内で炊くと
言ったら、じゃー魚をあげると、これを貰いました。







そして、にらのキムチまで頂いてしまいました。親切ですねー!
有難いことであります。

雨の中、お礼を言って車を出しました。







八幸の親切な女将に、道の駅:コスモール大樹に泊まるより、
道の駅:忠類の方が絶対に良いと薦められました。それで、さらに
車を走らせて、忠類までやって来ました。

この日は雨の中走りましたなー! 217キロも走りました。
今回最長の距離ですぞ。







女将さんがここを薦めてくれたのは温泉があるとの事でした。
神秘の泉、ナウマン温泉がありました。







入湯料、600円です。ここは石鹸もシャンプーも置いてありました。







湯舟です。屋外にもありましたが、寒いので中だけです。
7~8人は入っていました。







夕食です。寒いので毛布を被りながら飲みましたぞ。
これは、煮玉子です。







肉団子です。







茶碗蒸しです。セイコーマートで買って来ました。







ビールは本麒麟です。

不思議なことに、ビールやコーヒーを飲むコップが行方不明です。
車の中、全部探しましたがありません。おっかしいなー? どこへ
行ったのでしょう?







本日は、午前中の遅くから雨が降り出し、これから1週間雨の日が
続くとの事です。北海道は梅雨がないと雨の心配はしていませんでしたが
寒いし、困りましたね。

 
速報

東北・北海道車泊の旅 17日目

昨日は、幸福駅や愛国駅を見ながら北上し、帯広動物園にも行きました。

雨は止み、快調に車を走らせます。帯広を通り越しています。

今日は、然別湖や糠平湖に行く予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.02 07:30:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.