5097070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

貧しい日本が買われ… New! ひでわくさんさん

white-breasted オシ… New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) New! ヨーコさんへ そうですね、ただ電車に1…
ヨーコ@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) うーん、残念ながらフリーパス券の元は取…
ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…

Freepage List

Headline News

2023.10.26
XML
カテゴリ:タイ


2023年10月24日(火)

リス族の村、サムリ村の朝です。肌寒いほどの爽やかな朝です。
山の向こうの方には、雲海が見えます。







7時半、朝食の準備が出来たと連絡がありました。もうテーブルの上に
料理が並べられています。







これは、豚肉ですね。牛一頭だけでなく、豚も2頭絞めたそうです。







カリカリの肉です。







牛肉野菜のスープです。これが好きですね。陸稲のご飯にかけて食べます。
全く辛くなく、美味しいです。







食事の後、暫くすると、多くの村民の方々が、新規に建てられた教会に
集まって来ました。







サムリ村には3つの村落があるらしいですが、北山さんの家族が住む
集落にも教会が新築されました。その新築を祝う謝肉祭が行われた
ものなんですね。

テープカットの準備がア行われています。







ファランの神父さんがスピーチを行っています。







神父さんと韓国人数名がテープカットを行いました。その後は、教会の
中で賛美歌が歌われたり、代わる代わる村民の方々がステージに立って
唄を披露していました。







教会の中に入り切れない人達は、別に準備されたテントの下の
椅子に座って待っています。

総勢どうでしょう? 300人以上は集まっていたと思います。







韓国とタイの国旗が掲げられました。何が書いてあるのか分かりませんが、
韓国系のキリスト教会が新築教会の援助をしたのだと思われます。

以前、結婚式で行ったカレン族の山の上にも、立派な教会がありましたが、
やはり韓国系のキリスト教会が援助して建てられたものでした。

韓国は、山の奥まで進出しているのですね。







以下に北山さんが撮ってくれた写真を数枚、掲載致します。
これは地元の楽器を持ったアジアの星一番です。プロのミュージシャン、
Tcさんと、チェンマイ在住30数年で地元に貢献している、Urさんです。







食事風景です。タイ各地から、そして日本からこの謝肉祭に参加した
7名の方々です。







お茶の研究をしている、Sgさん、そしてリス族の研究をしていて、ギターも
プロ並みの腕前を持っている、Utさんです。







食事は夜、朝、昼と3回頂きましたが、毎回3皿でした。牛と豚、それに
スープでしたね。ピリ辛のお皿もありました。肉と野菜ですから、栄養的にも
悪くないですよね。美味しく頂きました。







北山さんに色々と説明して頂きましたが、リス族は国境と言う概念を持たない
移動型農耕民族であったそうです。しかし定住を条件にタイ政府からIDカードを
与えられたそうです。

そして元々、リス族が信仰する宗教は精霊信仰であったそうですが、
IDカード取得と定住を得る代償に現金収入の必要性から、近年は援助と
引き換えに西方宣教師によるキリスト教に入信する人々が増えたそうです。

それでキリスト教が山奥まで入り込んでいるのですね。

さて、昼食のお皿です。キャベツと牛肉です。






豚肉です。







牛肉と野菜のスープです。







これがバナナに包まれたラープなんですね。







昼食を頂き、少し休んでサムリ村を後にしました。そうそうサムリ村とは、
サム・リーらしく、3人のリーさんと言う意味らしいです。

中国系のリーさんですよね。それでサムリ村になったと教えて貰いました。

プラーオの町に向かっています。稲が植えられています。ここは水稲です。







市場に連れて行って貰いました。一昨日には蝙蝠が売られていたそうです。
アジアの星一番も確か、サイパンで蝙蝠のスープを飲んだ事があります。

スープは美味しかったですが、気持ち良い物ではありませんね。







生きたカエルも売られていました。







そして北山さんに温泉に連れて行って貰いました。







ポーンブアパーン温泉です。9月にはCLLの温泉同好会でここに
来ました。入湯料はわずか10バーツです。安いですねー!







湯温は熱すぎて入れません。温泉の元栓を閉めて水の元栓を
開けました。ぬるくなるまで暫く待たねばなりません。







まだまだ熱いです。







ようやく入れるようになりました。北山さんとの記念撮影ですが、影に
なってしまって良く見えませんね。今の時代、カメラより、スマホでの
撮影の方がよく見えるようです。







北山さんの家に帰り、絵を見せて貰いました。facebookでも見させて
貰っていますが、原画の方が迫力がありますね。

絵を買いたい人も出て来て、ミニチュアの展示会や、個展の話も来て
いるそうです。何と海外からも購入希望が来ているそうです。

凄いですねー! 確かに少数民族のカラフルな絵は少ないでしょうね。
沢山売れると良いですね。







自宅で採れたコーヒーを頂きました。1年目の豆なので、味が良いか
どうかと言っていましたが、飲み易く美味しかったです。

2杯頂きました。







昨日から、ずいぶんゆっくりさせて頂きました。17時半、プラーオ発の
ロットゥでチェンマイに帰ります。

一番好きな運転手の隣の席、1Aは先客がいて買えませんでした。
今回は3Aです。ここだと車内から写真が撮れないのですね。







夜の道路をビュンビュン飛ばして車は走ります。1Aの客が降りたので、
1Aに移動しました。







かなり遠回りをしたような感じでしたが、ピン川に来ました。







2時間でチャーンプアックバス停に戻りました。ここから歩いて帰ります。
20分弱で、ノッパカオプレイスホテルに着きました。

途中で買って来た、魚やソーセージをつまみにします。







20時を廻っています。ビールが美味しいですねー。
サムリ村には、パソコンを持って行かなかったので、今朝のブログは
アップ出来ませんでした。

12時間以上遅れでアップしました。







明日はゴルフです。朝も早く起きねばなりません。
ブログの下書きも出来てないですが、明日の朝、書きましょう。

22時です。寝る事にします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.26 09:03:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.