1908078 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鴎座俳句会&松田ひろむの広場

鴎座俳句会&松田ひろむの広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Profile

ひろむ193808

ひろむ193808

Headline News

Favorite Blog

恋するプリテンダー★… New! 天地 はるなさん

パソコンの調子がよ… New! 風鈴文楽さん

『日本架空・伝承人… New! しぐれ茶屋おりくさん

(令和6年6月3日… New! ドリサンさん

大川沿いの散歩から… こっぱんさん

2016年12月08日
XML
カテゴリ:歳時記
12月8日 (木) 19℃(晴)
今日は何の日。そうです。わが「鴎座」年度賞・第2回新樹賞の表彰式と忘年会です。
今日の一句
開戦の目に沁むばかり冬菜の霜 田川飛旅子

掲句には「昭和十六年十二月八日」の前書がある。句集『花文字』所収。「冬菜の霜」とあえていったところに屈折した思いがある。
そうです今日は、太平洋戦争開戦の日(米英に宣戦布告した日)。そして次の忌日などです。
1924年 - 山村暮鳥、詩人、児童文学者(* 1884年)
1933年 - 山本権兵衛、第16・22代内閣総理大臣(* 1852年)
1980年 - ジョン・レノン、音楽家(* 1940年)
1982年 - 諸橋轍次、漢字研究家、『大漢和辞典』編者(* 1883年)
1982年 - 三波伸介、コメディアン(* 1930年)
1990年 - 土屋文明、歌人(* 1890年)
1996年 - 柏戸剛、大相撲第47代横綱(* 1938年)
成道会(仏教) 釈迦が悟りを開いた日。多くの国の仏教寺院で「成道会」法要が開かれる。
聖母の無原罪の御宿りの祭日(カトリック教会) 1854年のこの日、ローマ教皇ピウス9世により無原罪の御宿りがカトリックの教義として認められたことを記念。
事納め(その年の農事など雑事をしまう日。農事を始める「御事始め」は2月8日である。
針供養(針仕事の上達を祈願するため、折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納する。2月8日に行う地方もある)。
十二月八日真幸(まさき)くあらばそうならば 松田ひろむ
神は詩を与えて呉れず暮鳥の忌 松田ひろむ
紙鶴に息吹き入れてレノンの忌 松田ひろむ

ジョン・レノン by WIKIpedia

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へクリックよろしく人気ブログランキングへクリックよろしく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月08日 10時08分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.