3533715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

棋聖戦第1局 New! 綾小路たまかずさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

蝶の舞 アサギマダ… New! himekyonさん

一人前 New! team-sgtさん

生協 New! 朗らか429さん

コメント新着

 marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
 marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
 marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
 ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
 Huちゃん@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
 お散歩うさぎさん@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
 Huちゃん@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
 カンちゃん0760@ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
 レイちゃんの赤い靴@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
 Huちゃん@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…

フリーページ

2016年01月27日
XML


県立近代美術館のスケッチ



ここは県立近代美術館です。
スケッチは正面のエントランスを描いています。
やや斜めから見ています。
手前には彫刻が目につきます。
空充秋の「揺藻」(ゆれも)です。
凜として立っています。



良かったら応援してね。一日一回ここをクリック!



県立近代美術館の写真



静物水彩画はここをクリックしてください。>>見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。>>カンジの絵画ノート Blog

当ブログの風景スケッチと風景写真をこちらで公開しています。>>KAN ART ギャラリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月27日 07時44分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[江ノ島・藤沢・茅ヶ崎・鎌倉・逗子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   マックス爺 さん
カンジさん今日は~!!
いつも丁寧なお返事とコメントを、
ありがとうございます♪

今日の絵にはほとんど色がついてませんね。
でも、美術館の建物の存在感が十二分に
表現されてますねえ。

コンクリートの質感。堂々とした建物の
雰囲気。モノトーンの静けさの中に、
美術館らしさが溢れています。

建物の前に立つ、彫刻があまり良く見えない
のが残念です。

「揺れ藻」、果たしてどんな作品なんで
しょうね。作品名から勝手に柿田川のバイカモ
(梅花藻)を想像しています。(笑) (2016年01月27日 09時14分33秒)

 Re:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   お散歩うさぎさん さん
こんにちは。
モノトーンで仕上げられて
白い美術館の建物が際立って
爽やかなスケッチですね。”ポチ”

斜めから見た建物は垂直、水平を
どこに置いたらいいのか悩みます。 (2016年01月27日 12時42分19秒)

 Re:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   まりえ5182 さん
今、近代美術館としては、最後の展覧会が催されているんですね~
本当は、建物がなくなってしまう所、存続のメドがついたようで以前から思い出沢山の私などは胸なでおろしている所です。

でも・・絵はもう展示されなくて、他の施設になってしまうようで~

この絵の解説の作品は、存じませんでした。
いつも、友達や知人を案内する役目だった所為か、足早に館内に入りたい思いでいっぱいで~笑

先生のブログで偶然知ることが出来、また、絵にしてくださったことで、又、一段とこの建物のよさを、忍ぶことも出来ました。感謝です。 (2016年01月27日 15時34分49秒)

 Re:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは~
今日は穏やかな天気です
県立近代美術館が素敵にスケッチされて
爽やかな感じがします (2016年01月27日 17時35分42秒)

 Re:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   Huちゃん さん
こんばんは。
正面斜角で切り取られた美術館のファサード
清潔感と広がりを感じます。
昨日は画き過ぎとの事でしたが今日の作品は
抑えられた作品ですね。
白色が見事で柔らかい爽やかな作品です。

「そら みつあき」さん有名な彫刻家ですね。
須磨離宮で空充秋さんの彫刻を拝見した事があります。
神奈川県立近代美術館の「揺藻」も有名ですね。
TVで見た事があります。
石を組み合わせ積み上げて「揺れる藻」を
表現されておられるのでしょうね!
ポチッ!
(2016年01月27日 17時54分37秒)

 Re[1]:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   カンちゃん0760 さん
マックス爺さん
>カンジさん今日は~!!
>いつも丁寧なお返事とコメントを、
>ありがとうございます♪

>今日の絵にはほとんど色がついてませんね。
>でも、美術館の建物の存在感が十二分に
>表現されてますねえ。

>コンクリートの質感。堂々とした建物の
>雰囲気。モノトーンの静けさの中に、
>美術館らしさが溢れています。

>建物の前に立つ、彫刻があまり良く見えない
>のが残念です。

>「揺れ藻」、果たしてどんな作品なんで
>しょうね。作品名から勝手に柿田川のバイカモ
>(梅花藻)を想像しています。(笑)
-----
こんばんは
ありがとうございます。
そうですね。
今回はモノトーンとなりました。
昨日は色の使いすぎだったものでその反省ですね。

この彫刻は横に木が立っていて見にくいですね。
それで彫刻と木の間を開けています。

斜めから描くのはテクニックが要求されますので初心者には難しいでしょうね。

(2016年01月27日 20時50分19秒)

 Re[1]:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   カンちゃん0760 さん
お散歩うさぎさんさん
>こんにちは。
>モノトーンで仕上げられて
>白い美術館の建物が際立って
>爽やかなスケッチですね。”ポチ”

>斜めから見た建物は垂直、水平を
>どこに置いたらいいのか悩みます。
-----
こんばんは
ありがとうございます。
ここはあまりカラフルに描いてもあまり意味がなさそうですね。
それでモノトーンとしています。
昨日は色を使いすぎたからです。

斜めから描くとちょっと斜めの線が難しくなりますね。

(2016年01月27日 20時55分14秒)

 Re[1]:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   カンちゃん0760 さん
まりえ5182さん
>今、近代美術館としては、最後の展覧会が催されているんですね~
>本当は、建物がなくなってしまう所、存続のメドがついたようで以前から思い出沢山の私などは胸なでおろしている所です。

>でも・・絵はもう展示されなくて、他の施設になってしまうようで~

>この絵の解説の作品は、存じませんでした。
>いつも、友達や知人を案内する役目だった所為か、足早に館内に入りたい思いでいっぱいで~笑

>先生のブログで偶然知ることが出来、また、絵にしてくださったことで、又、一段とこの建物のよさを、忍ぶことも出来ました。感謝です。
-----
こんばんは
ありがとうございます。
そうなんです。
寂しいことですが鎌倉の近代美術館は今月末に閉館となります。
それで最後の展覧会を観てきました。
倉庫に眠っている作品が展示されていました。
ここがなくなると寂しくなりますね。
大きい展覧会は葉山の美術館となるようです。
かなり不便となりますね。
逗子からバスで20分はかかります。

多くの方は見えていましたね。
皆さん写真を撮っていました。
(2016年01月27日 21時03分43秒)

 Re[1]:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   カンちゃん0760 さん
すずめのじゅんじゅんさん
>こんにちは~
>今日は穏やかな天気です
>県立近代美術館が素敵にスケッチされて
>爽やかな感じがします
-----
こんばんは
ありがとうございます。
この美術館は昭和26年(1951年)にオープンされました。
ですのでかなり老朽化もしています。
でもなくなるとなると寂しいです。

(2016年01月27日 21時07分58秒)

 Re[1]:鎌倉・神奈川県立近代美術館(01/27)   カンちゃん0760 さん
Huちゃんさん
>こんばんは。
>正面斜角で切り取られた美術館のファサード
>清潔感と広がりを感じます。
>昨日は画き過ぎとの事でしたが今日の作品は
>抑えられた作品ですね。
>白色が見事で柔らかい爽やかな作品です。

>「そら みつあき」さん有名な彫刻家ですね。
>須磨離宮で空充秋さんの彫刻を拝見した事があります。
>神奈川県立近代美術館の「揺藻」も有名ですね。
>TVで見た事があります。
>石を組み合わせ積み上げて「揺れる藻」を
>表現されておられるのでしょうね!
>ポチッ!

-----
こんばんは
ありがとうございます。
彫刻家空充秋について詳しいですね。
私はこのスケッチを描いて初めてここに彫刻があることを知りましたね。
普段はこちらの方向には来ないからです。
入場家を買うとすぐ階段を上って入口に行きますね。
彼の彫刻は石を匠に削って組み合わせていますね。
グラグラしそうでしっかりしていますね。

ポチありがとうございます。
(2016年01月27日 21時20分06秒)


© Rakuten Group, Inc.