4782990 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

April 11, 2014
XML
カテゴリ:体験談
 

家族の支え

1999年(平成11年)、共通の趣味で出会った夫〈智義さん(38)=男子地区リーダー〉と結婚。

2年後に、長男・(ある)()(12)=中学1年生=が、その翌年には、次男・未来(みら)()(11)=小学6年生=が誕生しました。

けれど、思うようにいかない子育てに、いらだちが募るように。

今考えれば、"アスペルガー"特有の感覚なのですが、決めた通りに物事が進まないと、パニックを起こし、冷静な状況判断ができなくなってしまうんです。

やり場のない怒りは時に、子どもたちにも向きました。

"私は子どもたちを愛していないのでは..."。自分を追い詰めることもたびたびでした。そんな時、家族の存在が大きな支えになりました。

      ◇

〈義母の栄子さん(59)=婦人部副本部長=〉

マキさんが嫁いできてくれたときは、本当にうれしかった。ずっと息子の結婚相手は"信心強盛な人に"と祈っていましたから。

家事や子育ても一生懸命。"天然"なところもありましたが、それが彼女の"個性"だと思っています。

私も小さいころから足が不自由という"個性"を持って生きてきました。

そのことを悲観することもありましたが、両親とともに学会活動に励み、教学を学ぶ中で、自分らしさを発揮し、私にしかできない使命を果たそうと、思えるようになったのです。

マキさんの場合は、たまたま、障がい名が付いていただけ。だからといって、マキさんに対する思いは何も変わりません。

これからも一家の太陽として輝いていけるよう、守り、支えていきたいと思います。

 

【体験談「私にしかできない使命がある」】聖教新聞2014.4.1

(その3)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2014 05:21:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[体験談] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.