4813526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

April 27, 2020
XML
カテゴリ:名字の言

捉え方が変われば人生は変わる

映画界の巨匠・黒澤明監督が助監督時代について、「眠かった記憶」と振り返っていた。とにかく忙しい。それでも監督になるには新しいシナリオを書かねばならない。

 

▼だが氏は、したたかだった。「助監督になったら暇がないと言うが、ふざけちゃいけない。トイレの中だって一日一枚は書ける、年に三百六十五枚の長篇になる」「寝床に入ってからも、二、三枚は書いた」「書こうと思えば、案外、書けるもので、何本か書き上げた」(都築政昭『人間 黒澤明の真実』山川出版社)。〝氏だからできた〟というより、この気構えと奮闘が巨匠を生んだというべきだろう。

 

▼〝忙しいからできない〟と諦めるのはたやすい。そうせずに大変な状況の中でも、できることを見つけ、「これだけはやり抜こう」と挑んでゆく。小さくてもそうした積み重ねが、時がたつほど大きな力となる。

 

▼戸田先生は語った。「一番、勉強できたのは、電車のなかと、トイレのなかである。その気があれば、どこでもできる」。池田先生はこの言葉を紹介しつつ、「『あと5分、頑張ろう』『あと10分、頑張ろう』それを繰り返せる人が勝つ」と若き友を励ました。

 

▼仏法は「一身の妙用」を説く。捉え方が変われば、人生は変わる。不屈の心で、わが勝利の物語をつづりたい。

 

 

【名字の言】聖教新聞2019.10.4






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2020 05:30:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[名字の言] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.