385018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぐりでいこう

どんぐりでいこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

kat1007@ Re[1]:子が育った感アルヨ(07/27) ゆっくりちゃん!! ひっさびさにこのブ…
ゆっくりちゃん@ Re:子が育った感アルヨ(07/27) katさん、ご無沙汰してます。 キョロちゃ…
kat@ Re[1]:突然更新してみたりして(08/20) レオン117さん >●は〜い、今度は三年後ね…
レオン117@ Re:突然更新してみたりして(08/20) ●は〜い、今度は三年後ね。
kat@ Re:あけましておめでとうございます 2013(01/03) なんだ? タグだらけで、読みづらいわね。…

カテゴリ

2009年12月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昨日、キョロとテツヲがケンカをしました。

最近、ふたりともお互いに対してイライラすることが多い。

多くの兄弟姉妹の「ごく当たり前のコト」かもしれないけど、

昨日はずいぶんお互いに辛く当たり、険悪ムード。

テンドンは仕事で出かけていたので、3人で夕食。

3人中、2人が口をきかないモード。

 

最初は「仲良く食べようよ」とか言っていたのですが、

言ってもそっぽ向いてるので、「ちょっと、こっち向きなさい」

と、向き直らせ、話を始めました。

金曜日の夜なのにさ……。

 

二人だけの姉弟なんだからさ、大事にしようよ、

っていうことが中心だったのだけれど、キョロがこういいました。

 

「ママの言いたいことはよくわかる。だけどね、

 私は腹が立ったまま、謝りたくないんだ。

 そうやってそこだけ取り繕って、そして寝ると、

 翌日も気持ちわるいの。だけど、怒りはそのまんま

 持っていて、『もう絶対口なんかきくもんか』と

 思って寝ても、よく寝ると、次の日、もう許せちゃってる。

 そのほうが自然なんだよ。怒りを感じたときは

 そのまんまにしておかないと、どんどん溜まる。

 だから、謝ったほうが、気持ちがいいのはわかるけど、

 納得しないまま、謝っても、意味ないでしょ」

 

すごい説得力でした。

こういうのをフェアなコミュニケーションと言うんだと思った。

私なんか、フェアだ、ストレート勝負だ、言いながら、

ぜんぜんまだまだじゃん、自分、と思ったのでした。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月05日 22時15分13秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:納得しなけりゃ意味がない   アナグマ@モブ さん
なるほど。
私は子供の頃にあんまりしまい喧嘩しなかったから、いまいち息子達の喧嘩にどう対応していいかわからなかったけど、やっぱり基本『見守る』なのね。
私もキョロちゃんに説得させられちゃった気分(^-^;
姉さんと呼びたい。 (2009年12月05日 23時44分30秒)

Re:納得しなけりゃ意味がない   あじ さん
私も姉妹ケンカしてると仲良くしようよ、と言ってる。でも時々思うんだけど、親の介入しないきょうだいの関係があるだろうし、放っておく事で彼らに生まれる感情もあるのだろうね。険悪な雰囲気はやっぱりいやだ、と、仲良くしたいと自然に思うようになるその気持ちの流れを経験するのも大切だよね。キョロちゃん、自分の考えを堂々と言えてるね。
私はいい加減にしなさーい、とプリプリしてると、お母さんこわい、とかなんとか言いながら彼らは仲直りしてる事が多いです。動じない母になりたいです。 (2009年12月06日 00時27分18秒)

Re:納得しなけりゃ意味がない(12/05)   ☆love♪ さん
あ~~~そっか~なるほど。
なんだかパンチをくらった気分です。

もう少し自分の気持ちと向き合って見よう!(独り言ですいません)
キョロちゃんさまさまですわ♪
(2009年12月06日 09時12分27秒)

すごい   ♪magatin♪ さん
やっぱりキョロちゃんは素敵です。
完璧に超えちゃってます。

人っ子の親として、兄弟げんか出来る環境は、羨ましいの一言です。
自分の感情をむき出しにして喧嘩出来るのは家族だけ。
今の内に色んなことを考えて、社会に出た時の知恵になると思うなぁ。

仕方ないので、娘と喧嘩します。
諭す、とかじゃなく。。。
(2009年12月07日 10時55分12秒)

Re[1]:納得しなけりゃ意味がない(12/05)   kat1007 さん
アナグマ@モブさん
>なるほど。……やっぱり基本『見守る』なのね。
★なのだと思いました。すぐやめさせるのが親のシゴトと思っていたが、おおまつがい、でしたね。

>私もキョロちゃんに説得させられちゃった気分(^-^;
>姉さんと呼びたい。
★ああ。あいつは確かにアネゴタイプだ。ダレに似たのかねえ。
(2009年12月09日 14時38分41秒)

Re[1]:納得しなけりゃ意味がない(12/05)   kat1007 さん
あじさん
>私も姉妹ケンカしてると仲良くしようよ、と言ってる。
★言うよね、つい言いますよね。

>……険悪な雰囲気はやっぱりいやだ、と、仲良くしたいと自然に思うようになるその気持ちの流れを経験するのも大切だよね。……
★ははあ。自分で「ああ、これは嫌だなあ」と感じる経験ね。たしかに。

>……キョロちゃん、自分の考えを堂々と言えてるね。
★私がキョロの考えを聞いたからなんだけどね。まあ、でも自分がどう感じているのか、どうすればトラブルが終わるのか、結構わかっているので、おどろきました。「言葉にできる」っていうのは、はっきりと考えてるからなんだろうね。

>私はいい加減にしなさーい、とプリプリしてると、お母さんこわい、とかなんとか言いながら彼らは仲直りしてる事が多いです。動じない母になりたいです。
★ああ、そっぽ向いてぷりぷりするのはいいかもね。本人たちにわーわー言うのではなく。
(2009年12月09日 14時43分12秒)

Re[1]:納得しなけりゃ意味がない(12/05)   kat1007 さん
☆love♪さん
>あ~~~そっか~なるほど。
>なんだかパンチをくらった気分です。
★パンチですかっ! 野蛮ですなあ、キョロちゃん。あ、いや、そ~じゃないか。

>もう少し自分の気持ちと向き合って見よう!(独り言ですいません)
>キョロちゃんさまさまですわ♪
★そ、そうですか? どんなカタチであれ、このブログがちょっとでも、誰かの何かのきっかけになったりすれば嬉しいです。ま、そんな大それたこと、できもしないんだけどね。
(2009年12月09日 14時45分32秒)

Re:すごい(12/05)   kat1007 さん
♪magatin♪さん
>やっぱりキョロちゃんは素敵です。
>完璧に超えちゃってます。
★すてき~☆はい、そうです。越えられてます。よかったです。

>人っ子の親として、兄弟げんか出来る環境は、羨ましいの一言です。
>自分の感情をむき出しにして喧嘩出来るのは家族だけ。
★言われてみればたしかにそうだけど。でも、やっぱりむき出しって、どうなんだろう、と思うときもある。夫婦だと、ダメだよ、むき出し。私いつも遠慮してるよ? え? ほんとだよ?

>今の内に色んなことを考えて、社会に出た時の知恵になると思うなぁ。
★知らず知らずのうちにそうなるのかもね。

>仕方ないので、娘と喧嘩します。
>諭す、とかじゃなく。。。
★ええ? まがちゃんちも女同士のケンカするの~? そっかー。でもさ、諭すとかじゃなく、っていうのはわかる気がするけど、不満なことがあったら、我慢して怒りを爆発させるのではなく、穏やかに話しあう方法っていうのを日本人はもっとやっていくべきなんじゃないかと思う今日このごろだよ。またこれは別の機会に書くね。
(2009年12月09日 14時50分39秒)

Re:納得しなけりゃ意味がない(12/05)   かなにゃん3728 さん
はい、私は三つ年下の弟がいまして。
親が仲直りさせようとしたって全然無理!って感じわかります。
うちの場合たいてい「お姉ちゃんでしょ」「女のくせに」で、私のほうが退くことを強制しようとしたし。

ヒートアップしたときに引き剥がすくらいしか、できないかなあ。 (2009年12月12日 08時39分14秒)

Re[1]:納得しなけりゃ意味がない(12/05)   kat1007 さん
かなにゃん3728さん
>はい、私は三つ年下の弟がいまして。
>親が仲直りさせようとしたって全然無理!って感じわかります。
>うちの場合たいてい「お姉ちゃんでしょ」「女のくせに」で、私のほうが退くことを強制しようとしたし。
★はいっ! そうでした。「お姉ちゃんなんだから」は恐らく、うちの母が子育て時代に「早くしなさい」の次に多く使っていた言葉だったと思われます。

>ヒートアップしたときに引き剥がすくらいしか、できないかなあ。
★そうですね。それよりケンカがちになるのは、環境があるのかもしれないと思います。それはまたいろいろ反省点もあるのですが、一方でやむを得ない状況もあり……。毎日覚悟、これが改善へのはじめの一歩ですね、きっと。
(2009年12月17日 14時38分42秒)


© Rakuten Group, Inc.