867253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

朝のリンゴは金

朝のリンゴは金

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジータン8932

ジータン8932

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

mirage@ 映画「遠い空の向こうに」 こんにちは、ジータン8932さん。 私の大…
mirage@ 映画「今そこにある危機」 いつも楽しく貴ブログを拝読しています。 …
坂東太郎9422@ Re:ノーベル賞メダル(09/06) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829@ ヒトラー(01/22) 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
レンズ小僧@ Re:サンビセンテ岬(06/09) ハナジータ 様 こんにちは、レンズ小僧と…

フリーページ

ニューストピックス

2024.04.11
XML
カテゴリ:散歩
◆サクラ
 先日の雨にも負けず、サクラたちは咲き誇っています。下は私が密かに公園の女王と呼んでいるシダレザクラ。







 今年は少しばかり控えめな咲き方です。まだ満開には早すぎるのかも。

 そうかと思うと、これまた公園の大スターの大島ザクラは正に満開です。相当な古木で、広く枝を張り広げています。





 大島ザクラというものは白く咲くはずですが、このサクラはかなりピンク色がついています。寄ってみると花の中心には強い赤が見えています。どうやら大島ザクラにも種類があって、こういう花を咲かせるものもあるようですねえ。








 今年の我が家の正式な花見は3月31日だったのですが、その後、2週間経っても咲き続けているなんて、今年は異常な春ですね。

◆水鳥
 今朝、調整池で確認できた水鳥はマガモモ5羽、バン1羽、それに鵜が2羽でした。 
 鵜は2羽とも水面にいて、1羽は羽を大きく広げてバタバタさせています。渡りに備えて準備運動でもしているのでしょう。





 もう1羽は、しきりに潜水を繰り返しています。そのうちに魚をくわえて浮かび上がってきました。感動しましたねえ、やはり鵜は鵜のように魚を捕るのです。流れのない池の中ですから、フナを捕らえることなど朝飯前だったことでしょう。

 遠目なので不確かですが、獲物は体長25センチ程度のフナらしく見えました。他の水鳥と同じように真上にクチバシを上げて、魚を丸呑み。その後はノンビリと水の上に浮かんでいます。鵜飼ではありませんから1尾で十分ということなのでしょうか。

 調整池に獲物がいるのか?と訝ったこともあるのですが、やはりフナがいて鵜を養っていたんですねえ。

 しばらくして2羽とも飛び立ち、そばの木の枝に落ちつきました。
 その飛び立ち方が、いかにも不器用そうなので思わず笑ってしまいした。バタバタと羽音を立ててながら、水面を30メートルぐらいも走って、ようやく空中に上がれるのです。

 マガモやバンは水面から直接飛びだすのですが、鳥によって色々と流儀があるようで可笑しいです。鵜は体重の割りには羽の力が弱すぎるのかも知れませんねえ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.11 17:34:35
コメント(0) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.