724761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

季語と暮らす生活!   歳時記で知る日本の四季

季語と暮らす生活!  歳時記で知る日本の四季

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space






Freepage List

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

上手くいかないのは… New! よびりん♪   さん

たつ年ですから:リ… New! 天地 はるなさん

岡崎市 享禄山 見徳… New! kopanda06さん

【私の心がけ その1… おぎゃりん☆さん

あかねそら 遠峰あかねさん
菜教の別館 にゃおchanさん
yugebu hienn7さん
今日は何の日?どん… SunYasouさん

Comments

2006年02月13日
XML
Add to My Yahoo! livedoor Blog Readerに追加する
秋桜i歳時記携帯版『秋桜歳時記』

梅(うめ)【梅の花 野梅 白梅 臥龍梅 老梅 飛梅 梅が香 梅一輪】《季 

〔「梅」の字音「メ」に基づいてできた語〕
バラ科の落葉高木。中国原産。古く日本に入り、観賞用庭木として珍重されている。葉は卵形で先がとがり、鋸歯がある。花は早春、葉に先立って開き、白色・淡紅色の五弁または重弁で芳香がある。果実は球形の核果で酸味が強く、梅干しや梅酒とする。未熟時に生食すると中毒することがある。(三省堂「大辞林」第二版より)

初梅花 ミニ寸 香立て付初梅花 ミニ寸 香立て付

老幹の横たはるあり夜の梅   高野素十

しっとりと夜露がおりた闇の中、艶めかしいほど純白に浮かび上がる梅の花。
春の夜の夢の空間。
ほんのひと時でもそんな静寂と芳香に包まれてみたいものです。(秋桜歳時記

 みんなでつなごう相互リンクの輪 スイーツ ギフト サーチ 産直市場 ワイン 日本酒地酒マップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月16日 22時32分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[リビング・インテリア・小物・園芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.