034731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Welcome to @たんか

Welcome to @たんか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

@たんか

@たんか

Favorite Blog

【麻布十番】自分で… miyabi★1128さん

Paradise of a hibis… くろちゃん0608さん
TALKING M… sakura2004sepさん
子どもと楽しむママ… みほりん888さん

Calendar

2006.02.22
XML
テーマ:子供の病気(2166)
カテゴリ:子育て
昨日、我が家の次男一年生が頭痛の為、学校を休みたがった。
頭痛だけど、比較的元気で熱もない
そんな様子から学校が行きたくないとか、そういう理由かと思ってしまった。
というのも、今年の一月に入ってから頭が痛いと頻繁に言っていたからだ。
それも宿題をしようとか、スイミングに行こうとか、そういうタイミングに頭痛を訴えるものだから、
タショ仮病を疑ってしまっていた。正直、登校拒否の始まりじゃないかとさえ思ってしまった。

しかし、最近ではあまりにも頻繁だったものだから、やはり心配になってきたので、
2月の上旬、まず小児科へ。
その時は原因が解らないものの、鎮痛剤(頓服剤)を処方された。
と共に、子どもの偏頭痛も最近多いそうなので、頭痛を訴える時間をチェックするようにとも。
でも、その時は薬を飲む間もなく、頭痛をチェックする間もなく治ってしまった。

こんな状況から、また仮病への疑いが深くなってしまったのだが・・。
しかし、ホッとする間もなく、また頭痛を訴え始めた。

今回は耳鼻科にいこうと決めた。本当は鼻水も出ていないので、どうかとも思ったのですが・・・。
というのも私自身が小さい頃、やはり頭痛と鼻づまりで蓄膿症に掛かった事があるからです。

早速、近所の耳鼻咽喉科へ出かけてきました。
鼻を覗いてもらったのですが、鼻の粘膜的には問題がないとのこと。
(鼻水が出てないから、そうだろうなぁとは思いました。)
でも頭痛を訴えるのなら、一応レントゲンを撮りましょうという事になった。

10分後、出来上がったレントゲンを見せてもらいました。
レントゲンの結果、明らかに蓄膿症との事。
健康な方のレントゲンとを比べて見せてもらったのですが、
本当は黒く写らなくてはならない鼻の空洞が、両方とも真っ白に曇ってました。
これは素人の私でもすぐわかるほど、ビックリするほどの違いでした。
頭が痛いのもこれが原因だろうと解りました。

治療は薬の服用で治るそうです。
まずは薬一週間分と、また一週間後の受診となりました。

頭痛の原因が、薬で治る蓄膿症だと解ってホッとした分、
仮病と疑ってしまった自分を深く反省しなくてはいけないと思いました。
ごめんなさい、次男~(><)ただでさえ頭痛で辛いのに、疑われて悲しかっただろうなぁ。
今後は気をつけます!

と、かなり反省した出来事でした(TT)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.22 10:09:19
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


あらら・・・   miyabi★1128 さん
蓄膿症だったんだ。
これって直るのかしら?
しかし、子供を疑うなんて!!次男、かわいそっ!
でも、原因が分かってよかったね。 (2006.02.22 19:17:34)

miyabi★1128さんへ   @たんか さん
miyabiさん、ご心配ありがとうね♪
うん、蓄膿症は薬で治せるよ。
もちろん、その悪さ段階によっては手術なんてこともあるかもしれないけど(><)
今回は薬で治るけど、結構癖になりやすいそうなんです。
今度頭が痛いと訴えたら、何も疑わず、すぐ病院に直行しま~す(^^;) (2006.02.22 20:42:56)

Re:頭痛は蓄膿症だった!(02/22)   ☆みう吉☆ さん
次男クン。蓄膿症だったんだね。
蓄膿症が頭痛の原因になるとは私も聞いたことがあるけど・・・
まさか!と思うよね。
でもさすが母のカン。耳鼻科に連れて行って大正解♪
薬をしっかり飲んで早く治したいね☆ (2006.02.23 10:02:24)

☆みう吉☆さんへ   @たんか さん
今回は頭痛以外の症状では鼻水がホンの少ししか出てなかったから、耳鼻科に行くのも最初は躊躇したのだけど、ホント行って大正解でした。薬を飲み始めて四日経つけど、お陰でそれからは一度も頭痛を訴えなくなったよ。まだまだ通院を続けなければならないけど、頑張って完治させます! (2006.02.24 08:39:08)

Re:頭痛は蓄膿症だった!(02/22)   jumpooh さん
早く原因が分かってよかったですね!
放っておくと手術することにもなりかねないですもん。
通院頑張ってくださいね!!

お話ずれてしまいますが。。
先日4D診察に行ってきました。babyは熟睡しててあまり動いてくれなかったけど、楽しい時間を過ごせました。こちらのブログ読ませてもらって良かったなぁ。。と思ってます♪また遊びにきます。
(2006.02.27 12:02:07)

jumpoohさんへ   @たんか さん
病院に行くまでの時間が掛かり、息子にはかわいそうな思いをさせてしまいましたが、
病院での原因発見が早くて助かりました(^^;)
明日も病院、まだまだ薬の服用等も続きますが、今のところとっても調子がいい様です。
ただ、抗生物質による下痢が伴い、ちょっと可哀想です。明日はビオフェルミンも処方してもらわなきゃ!
通院頑張りますっ!

あと4Dの件、早速jumpoohさんのブログ拝見させていただきました!
楽しい時間が過ごせたようで本当によかったです!
まだまだ気温差が激しい日が続きますが、お身体大切にしてくださいね!
ちなみに私もディズニーランド大好きです♪
(2006.02.27 13:51:51)

(●´・ω・)ノ☆☆☆HELLO☆☆☆☆ヽ(・ω・`○)   ぷちな☆ さん
子どもの痛みの訴えってなかなか理解しがたかったりしそうですね。。
どこがどう痛いのかいまいち伝わらなかったり実はうそなんじゃないかとか...
でも早くに病院にいって原因も分かってよかったですね!!
(2006.03.01 15:21:04)

ぷちな☆さんへ   @たんか さん
タブン、ただ泣くだけで身体のどこかの痛みを訴えていた赤ちゃんの頃と違い、
痛みの場所や状態をキチンと伝えられるような年頃になって楽になった分、
育児に気を抜きすぎて、理解してあげようとしてなかったのかもしれません(><)
でもね、今回も頭痛を訴える以外はとっても元気だったんだものぉ~、と言い訳している自分がいます(笑)
はい、ホント今回の件は心底反省しました・・・・(TT) (2006.03.02 15:03:12)


© Rakuten Group, Inc.