649802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カルパッチョの冒険。

カルパッチョの冒険。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年07月06日
XML
こんにちは

皆さんにとっての幸福とは何ですか ??

だいぶ前に従兄弟とスーパーでこんな話をした。

人生の幸福って、食べたい時に食べたいものを食べることだよね ??

この言葉がずっと引っかかっていた。そして私も彼に激しく同意している。平日は仕事があるので、決まった時間に食事を取るが、週末はお腹が空いたら食事を取るようにしている。さらにその時に食べたいものを食べるようにしている。

昨日は15時にお腹が好き、鰻が食べたくなったので鰻を食べた。

今晩は会社の近くのレストランでテイクアウトをした。お昼にステーキを食べ、夜は羊のグリルに牛の頰肉の赤ワイン煮込みである。贅沢と言えば贅沢だが、毎日コンビニで買うのとそれほどコストは変わらない。

こんな生活を送るのに年収1000万は不要である。

家、車、時計が趣味ならお金はいくらあっても足りない。さらに女性にお金を使う人なら青天井であるが、私の支出、浪費はそれほど収入を大きく上回らない。だから、食事にお金を多少かけても何ともない。

おそらくこれが私の幸福の定義である。

いつも行かないレストランで食事をすると気分が変わり、リフレッシュ出来る。さらにビジネスのアイディアも浮かぶものである。基本的に儲かるビジネスは富裕層を相手にするしかない。そのためには富裕層の気持ちを理解しないといけない。毎日、毎回贅沢をしたら破綻するが、たまにはマーケティングのためだと思って贅沢をすることは投資であり、富裕層の行動を、気持ちを把握するための投資である。

新幹線のグリーン車に乗ったり、一流ホテルで食事をしたり。

皆さんはバカラのグラスが一ついくらするかご存知だろうか ?? 

日本で一番有名なお鮨屋さんのコースがいくらかご存知だろうか ??

そんな目の飛び出る額ではない。日比谷のペニンシュラホテルも一泊5万も出せば泊まれる。一流の車は買えないが、一流の職人が創るお鮨は3万も出せば食べられる。一流の時計は買えないが、新幹線で一番高いシートは東京ー広島間で25000円も出せば乗れるのである。

マックのフライドポテトは美味しいし、吉野家の牛丼は美味しいよ。
でも、もう行けないわけである。

なぜだかわかりますか ?? 

関連ブログ : 

https://kazubouken.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月06日 22時56分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.