649593 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カルパッチョの冒険。

カルパッチョの冒険。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年07月26日
XML
こんにちは

皆さんは現在のお仕事は楽しいですか ??

Twitter Landのイチコさんがこんな話をされていました。

転職に迷った時はこう考えると良い

君は上司のようになりたいかい ??

私生活や仕事、なぜならば上司の姿が将来の自分の姿だからである。

これは名言だと思っている。私も同感だと思うので、チームメイトに度々この話をしている。君の7年後が私だよ。って、言った瞬間 I will change a job ^ ^ だったけどね。

理由は会社の給与テーブルは会社ごとに決まっているので、上司の給料は自分がそのポジションになった時のそれと変わらないんだよね。 つまり、私はチームメイトの模範となるような働き方をしないと下は辞めるわけ。

私の元で働いていた子が昨年辞めた。半分以上は私のせいだと思っている。私が魅力的だったらきっと彼は辞めなかったと言える。上司の役目はチームメイトの市場価値を可能な限り上げることだと私は思っており、それ以外はないと思っている。

今の仕事を教えたところで、今の仕事しか出来るようにはならない。それよりもグローバルマーケットで生き残る術を伝えた方がよっぽど良いと思うのは私だけではないはず。だから軍隊のような教育を本来はすべきなのだと思っている。と、ビジネススクールの教授は大昔話していた。

だから上に立つものは仕事の愚痴や誰かの悪口をオフィスで言ってはいけないのである。その下で働く人間に絶望しか与えないからである。リーダーは従業員に夢と希望を魅せるものである。恐怖で組織を支配するのはボスであり、リーダーではない。

だから本来私が毎日12時間以上働き、土曜日も出社している姿をチームメイトに見せるべきではないと言える。理想は早朝出社で定時で帰り、フェラーリくらい乗っていたらチームメイトも私のようになりたいと思ってくれるかもしれない。

関連記事 : 

https://kazubouken.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月26日 23時05分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.